キニナルナ!

気になった事の情報をお送りしてます。

子犬のトイレのしつけに困ってる?ドッグシッターからのアドバイス!

アメリカでドッグシッターをし始めて5年ほどになります。

 

きっかけになったのは、地元のシェルター(保健所や動物愛護センターの事)から保護した我が子(ビーグル犬)との毎日愛情いっぱいの生活。

 

寂しくお留守番してご主人の帰りを待っているワンちゃん達を、お世話できないかなぁと思って始めました。

 

私のビーグル犬からもですが、その子たちからも色々と学ぶ事があります。

 

今回は子犬を家族に迎え入れたあなたへ、トイレのしつけのコツをお伝えしていきます。

 

 

 

 

 

子犬をトイレに出すタイミングはある?

人間の赤ちゃんも身体が小さいので、3時間おきにミルクが必要でオムツも変えないといけませんよね。

 

それはミルクが入るお腹がまだ小さくて、一度にためておけないからです。

 

という事は膀胱(ぼうこう)も小さいわけで、長い間おしっこを我慢するのは無理です。

これはワンちゃんでも同じ事。

 

ワンちゃんのトイレを躾ける時は、子犬の時からしっかりする事がカギです。

 

子犬が慣れてくるまで、約3時間ごとに外に出しておしっこやうんちをさせましょう。

 

夜中は、できれば2回、最低でも1回は外に連れ出してください。

 

子犬が成長するごとに、3時間の間隔を4時間、5時間と開けていき、そのうち1日に4.5回で良くなってきます。

 

ワンちゃんが大きくなるまで半年から1年の辛抱です。

 

ワンちゃんを一生最後まできちんと面倒見るつもりで飼うようにしたのですから、これくらいは覚悟しましょうね。

 

このトイレのしつけは犬種によって、慣れるまでの時間が変わってきます。

 

例えばうちのビーグル犬はだいたい3ヶ月もすると、ほとんど慣れて外にいかないとおしっこしなくなりました。

 

ですが2番目の子(ダックス犬)は、ちょっと違いました。

 

この子もシェルターから子犬の時に保護したワンちゃんです。

 

上の子ビーグル犬のように3時間おきに外に出していましたが、慣れてくれるまでに1年はかかったと思います。

 

子犬がいつもいる場所におしっこパッドを敷いていると思のですが、外に出すドアの近くにももう一枚敷いて置きます。

 

そこに用を足すのに慣れてきたら、外に出してさせるようにしましょう。

 

ダックス犬のような小型犬は寒かったり、雨だったりだと外に出たがらない子も珍しくありません。

うちのダックス犬がそうです。

 

晴れている日は上の子と一緒に外でちゃんと用を足すのですが、雨の日はどうしても嫌がって出て行きません。

 

そのような時は外に出すドアのところに、おしっこパッドを置いておきます。

 

このおしっこパッドですが、紙は高いしゴミが増えてしまいます。

 

なのでうちではこのような布キルトのパッドを使っています。

https://item.rakuten.co.jp/babyhearts/bh1304/

これだと洗って何度も使えて、便利だしリーズナブルです。

 

それからマンションに住んでいて夜中に外に連れていけないとかいう場合は、このような人工芝パッドもあります。

https://item.rakuten.co.jp/hangon/pg1828/

大雨や大雪の時も、これがあると助かりますね。

 

 

 

 

 

子犬が家の中でも外でもトイレをできなくなったのだけど?

スポンサーリンク
 

・絶対に叱らない

子犬が家の中でも外でもトイレをできなくなる場合が、時々あります。

 

これは子犬が家の中でおしっこをしてしまった時に、飼い主が叱っているからです。

 

子犬が粗相をした時は絶対に叱ってはいけません。

 

なぜかと言うと叱られた子犬が、

「おしっこすると怒られる!」

と思ってしまうからです。

 

それが悪化するとおしっこをまったくできなくなって、膀胱炎にも発展するので充分注意してください。

 

 

・良く掃除する

飼い主さんは黙って、ワンちゃんが粗相した場所を綺麗に掃除して、おしっこやうんちの匂いを消しましょう。

 

自分のおしっこやうんちの匂いが残っている場所に、またワンちゃんは用を足したくなりますから。

 

このような臭い消しスプレーもありますよ。

https://item.rakuten.co.jp/lecdirect-2/4562302490867/

私は数滴のエッセンシャルレモンオイルを入れた水をスプレーしながら、拭きあげています。

これでも充分効果ありです。

 

 

・いっぱい褒めてあげる

子犬が外でおしっこやうんちをした時には、思いっきり褒めてナデナデしてあげましょう。

 

うちの子たちはもう、毎回外で用を足すとドッグフードを一粒もらえるとわかっています。

 

毎回カロリーの高いおやつをあげると肥満が心配なので、ドッグフードを一粒だけ与えています。

 

もちろん食べ物を与えなくても、ただヨシヨシ撫でてあげるだけでも良いのです。

 

とにかく外で用を足すと飼い主さんが、喜んであげる事です。

 

ワンちゃんは飼い主を喜ばせるためなら何でもします。

 

ですので子犬も飼い主が喜んでいる顔を見るために、外で用を足すようになるのです。

 

 

 

 

 

子犬は歯も抜け変わる

子犬の時は人間のように歯も抜け変わるのですよ。

 

なので何でもかじりたくなる時期でもあります。

 

歯が抜け変わるために、ムズムズするのですね。

https://item.rakuten.co.jp/ashu/dent-0040/

家の中の家具やソファーなどを噛まないように、家中にこのような噛むおもちゃを散らばしておくのをおすすめします。

 

天然木でできていて薬品が使われていないので、子犬がかじっても安全です。

 

そして時々抜けた歯が落ちていたりするので、記念に大事にとっておいても良いですね。

 

うちはこうやってアルバムに大事にしまっています。

 

ワンちゃんが抜けた歯を飲み込んでしまっても、うんちになって出てくるので心配ありませんよ。

 

 

 

 

 

まとめ

子犬のトイレのしつけとしては、

 

・約3時間ごとに外に出す

 

・子犬が粗相をしても絶対叱らない

 

・外で用を足したら、思いっきり褒めてあげる

 

などを繰り返し辛抱強く続けるという事がわかりました。

 

子犬を飼ったご家庭で「この犬は妻の犬だ」「この犬は子供の犬だ」などと良く聞きますが、自分の子供を「この子は妻の子だ」なんて言う人はいませんよね。

 

ワンちゃんも同じです。

家族みんなのワンちゃんなのですから、みんなで助け合って生涯お世話をしてあげましょうね。

 

ながらスマホ運転|自分は大丈夫は大間違い!死亡事故のトップ原因!

若いあなた!私はマルチタスク出来るから、スマホのながら運転も大丈夫!と思っていませんか?

 

それは大間違い。

アメリカで実際にそう思っている若い男女にテキストをしながら、運転してもらう実験をしました。

 

結果は100%何らかの事故を起こすという結果でした。

100%ですよ。

 

今回はあなたが事故を起こさないように、スマホ運転について色々調べていきましょう。

 

 

 

 

 

スマホ運転って違反なの?

スマホ運転での交通事故率は?

もちろんスマホ運転は「違反」です。

違反どころか恐ろしい死亡事故につながる可能性が大きいのです。

 

5年前の携帯電話使用時の交通事故率から比較すると、現在では約2.3倍に跳ね上がっていて、どんどん上昇中にあると言われています。

 

特に注目したいのが、死亡事故全体の約63%スマホ運転が原因の事故だという事です。

 

アメリカでも交通事故の4件に1件はスマホ運転が原因で、酔っ払い運転よりも6倍危険度が増すと言われています。

 

ティーンエイジャーだけをみてみると、毎日11人のスマホ運転による死亡事故があっているという計算になるそうです。

 

80kmのスピードで5秒間スマホを見ていたとすると、あの大きなフットボール場の長さを走ってしまうのですから恐ろしい事です。

 

 

道路交通法では

自動車又は原動機付自転車を運転する場合においては、携帯電話を通話のために使用したり、表示される画像を注視しない事。

という決まりがあります。

 

よってこれらをやっていると違反という事になります。

 

つまり運転中に携帯で喋ったりテキストをしたり、携帯の画面を見たりすると罰則が生じるという事です。

 

 

・罰則は?

罰則: 3ヶ月以下の懲役又は、5万円以下の罰金

 

反則金: 大型車12,000円、普通車9,000円、二輪7,000円、原付6,000

などとなっています。

 

時速60km2秒間車が走った場合は、33.3メートル進むと日本版でも表しています。

 

たった2秒目を離して、スマホに向けただけであっという間に人の命を奪ったり、自分が死んでしまう事にもなり兼ねないのです。

 

 

 

 

 

スマホ運転の取り締まりはどんなの?

スポンサーリンク
 

スマホ運転の取り締まりの実施

日本全体で一年に約700万件の取り締まりを行なっています。

 

そしてスマホ運転については、年間100万件の取り締まりが行われていますし、これからは強化される傾向にあります。

 

 

ハンズフリーなら大丈夫じゃないの?

都道府県の道路交通規則で、

大音量でカーラジオ又は音楽などを聞き、イヤホンやヘッドホンを使用してラジオや音楽を聞くなど

安全運転に必要な音や声が聞こえない状態で、自動車.原動機付自転車.自転車を運転しない事。

 

という決まりがあり、今のところはハンズフリーは違反ではないとしています。

ですがハンズフリーも危険がいっぱいです。

私が経験したのでそう言えるのです。

 

私が以前ハンズフリーで携帯にかかってきた相手としゃべりながら運転をしていた時、

その話しの内容に夢中で信号無視をしていまい、もう少しで横断中の人をはねるとこでドキっとした経験があります。

 

運転というのはあなたが思っているより、とても忙しい動作なのですよ。

 

自分が進んでいく前進だけに注目するだけでなく、横や後ろからくる障害物にも常に気を配っていなければなりません。

 

自分の車の何台も前にも目を向けて、何が起こりそうなのか予測しておく事も必要です。

 

お友達や恋人からの電話がかかってきて嬉しかったり興奮したり、職場の上司から電話がかかってきて怒られ、カッカしながら運転したりすると、

完全にあなたの感情はあちこちに散らばっていて、運転に集中できない状態になっているのです。

 

特殊免許を持っていて運転には少々自信があった私から言いますが、自分を過信してはいけません。

 

運転中は絶対にスマホを使わない事です。

それからはもちろん私はハンズフリーも一切使用していません。

 

 

 

 

 

「運転中の通知を停止」を設定する

それから私は、自分のスマホを「運転中の通知を停止」に設定しています。

 

スマホが私が運転している事を察知して、運転中は通知を停止してくれる機能です。

 

あなたの携帯の機種によって設定の仕方が違うので、それぞれ調べてみてください。

 

あなたが運転中に誰かがテキストを送ったら相手が、あなたが運転中という返信が届きます。

 

運転が終わったとスマホが判断したら、テキストの画面に現れるようになっています。

 

もし緊急な場合は、「緊急」という言葉をテキストに加えて送信すれば、運転中でも受け取れます。

 

それに緊急警報やタイマー、アラームなどは引き続き送信されるので、心配はいりません。

 

私がこの機能を知ってから、娘にも娘が良く一緒にドライブに行くお友達にも、この設定をさせましたよ。

 

前にも言ったように若い子の運転中ほどスマホが原因の事故が多いのですから、あなたのお子さんにも絶対おすすめです。

 

 

 

 

 

まとめ

今回の調べでスマホ運転は違反で、

3ヶ月以下の懲役か5万円以下の罰金が罰則だということがわかりました。

 

ハンズフリーは今のところ違反ではないにしても、運転中に携帯で誰かと喋るのはとても危険なので、おすすめできません。

 

あなた自身そしてあなたの子供やご家族の命を守るため、そしてあなたやあなたの家族が誰かを傷つけてしまう前に、

スマホの「運転中の通知を停止」設定をする事をおすすめします。

 

自分を過信せず、運転中は絶対に携帯を使わないようにしましょうね。

 

携帯電話はいつから持たせる?子供への影響!米の調査でわかった事!

アメリカのある精神科医が「携帯電話が子供にどのような影響を与えるのか?」

という調査をしてその結果が発表されました。

 

おもしろい事にこの精神科医は実際にアップルの従業員となり、細かい調査を行ったそうです。

 

その医師は早い時期に携帯を子供に持たせる親に、警告を発しています。

 

それでは一体携帯電話が子供にどのような影響を与えるのか、みていきましょう。

 

 

 

 

 

携帯電話が子供に与える影響

・他人や家族とコミュニケーションがとれない

今の子供達は携帯電話と一緒に育ってきました。

 

携帯電話がない生活を知らないなんて、考えられますか?

 

私が小さい時は、外で遊び何か言いたい事があったら言葉で表し、実際に逢いに行っていました。

 

でも今の子供達は携帯があるために、テキストやラインで携帯を通してお友達や外部社会と、コミュニケーションをとる事に慣れてしまっています。

 

携帯電話にいつも向かって過ごしているため、人や家族とのコミュニケーションがとれなくなっているのです。

 

 

・異性との出会いがなく、デートができない

そしてそのまま年頃になると、ラインで話す事は得意だけれども、実際に異性としゃべったりデートをするのが、

昔のティーンエイジャーより減ってきているというデータが出ています。

 

要するに本物の人間と接するのが、苦手になっているのですね。

 

 

・夜眠れない

もちろん夜遅くまで携帯で会話をしたりゲームをしているので、頭が覚醒して寝不足が続く原因になります。

 

 

・寂しい気持ちがする

これはショックですね。

 

今の子供達はテレビや携帯、パソコン何でも贅沢品が周りにあっていつでもアクセスできるのに、気持ちは寂しくなっているのです。

 

 

 

 

 

テレビも同じじゃない?

1950年代頃から少しずつ普及してきたテレビ。

 

アメリカでは「神さまがくれたクリスマスプレゼント」だと本当に思っていたそうです。

 

日本でも「テレビを長く観ていると魂が抜かれるよ!」

と信じられていて1日に1時間だけ家族揃って観る、など実際にやっていたようです。

 

ですがそれも年月がたつにつれ、テレビは人間に安全だとわかり今では一日中テレビをつけっぱなしにしている家族も多いでしょう。

 

これと同じで携帯電話も今は子供に悪影響を与えると言われていても、将来には全然平気だという新しい結果が出るのではないの?と思われています。

 

ですが携帯電話がテレビと違うところは、名前のごとくどこにでも携帯して持っていける事にあります。

 

ティーンエイジャーの中には、枕の下に携帯を置いて寝る子も少なくないとか。

 

でも今の時代で子供に携帯電話を与えないという方が難しいのは事実です。

 

それでは日本の親御さんたちは、いつ頃から子供に携帯を持たせたのでしょうか?

 

 

 

 

 

いつから子供に携帯を持たせた?

スポンサーリンク
 

幼稚園児から高校生の子供を持つ親に、アンケートをとって調べたところ、

中学一年生入学祝いの時か、高校一年生入学祝いとして携帯電話を持たせたという家庭が一番多いのがわかりました。

 

中には子供が幼稚園の時から携帯を持たせる親もいて、ひらがなやカタカタを習わせるためという理由が多いのがわかっています。

 

その他共働き家庭が増えてきているので、小学生でも安全のために子供に携帯を持たせたという親も多いようです。

 

安全のために、子供がどこにいるか確認できるから、危ない時や災難にあった時に助けを求められるなどの理由で子供に携帯を持たせるのは、

私も大賛成ですし実際に携帯を持っていたおかげで、命拾いしたという子供も少なくありません。

 

それでは子供に携帯を持たせる親側として、何かできる事があるのでしょうか?

 

 

 

 

 

携帯電話からの子供への悪影響を最小限に抑える対策

この精神科医が子供に携帯ドップリの生活をさせないように、親ができる対策を紹介しています。

 

 

・小さい子供には

幼稚園や小学生の小さい子供は、まだ親の言うことを聞く年齢ですから、親がある程度携帯を使う時間をコントロールする事ができます。

 

家に帰ってきたら携帯を引き出しに直して、家族との会話を楽しむようにするとか、

7時になったら携帯の電源を切ってしまうとか、

子供部屋には携帯は持って行かせない、などというルールを作っておく事が大切です。

 

 

・ティーンエイジャーには

中学生よりも大きい子供になると、親に反抗するのが仕事のような難しい時期に入ってきます。

 

最低でも家族で食事をする間、それが朝食でも夕食でもいつでも構いません。

 

家族の食事の時は携帯から目を離す、というルールを作る事です。

 

今のティーンエイジャーは携帯命で生活していますから、子供部屋に持っていかないというルールは無理でしょう。

 

1日のうちに短時間で良いので、親子で会話をしている時や食事をしている時くらいは、携帯を使わないように言い聞かせる事が大事です。

 

 

 

 

 

まとめ

今回は携帯電話が子供に与える影響をお話ししてきました。

 

アメリカの精神科医の調査によると、

 

・他人や家族とコミュニケーションがとれない

・異性とデートができない

・眠れない

・寂しい気持ちがする

 

という影響がある事がわかりました。

 

これらに対して親ができる事は、

小さい子供なら、親がある程度携帯を使う時間をコントロールする事と、

 

ティーンエイジャーには家族での会話や家族での食事の時くらいは、携帯を使わないというルールを作る事でした。

 

何でも相談できる家族がすぐそばにいるのにも関わらず、子供が寂しい気持ちがするというのは悲しく受け止めにくい現実ですね。

 

携帯電話は子供の安全を守ってくれたり便利なものであるのは事実ですが、

親としてはいつも子供の言動にアンテナを張り巡らして、積極的に会話をする機会を持つ事が大事なように思います。

 

雑な配送で困る!賢く安い配送方法選びと安全な配送方法のご紹介!?

うちの家族はみんなネットショッピングを基本に自分に必要なものから、家族やお友達のお誕生日プレゼントまで揃えています。

 

ドロップシッピングしてもらえば、配送会社がオーダーした物を送りたい相手に届けてくれるので、こんなに便利な制度はありませんね。

 

でもこの配送の仕方に苦情をもらった事も何度かあるのも事実です。

 

今回はどのような格安の配送方法があるのか、安全に配送してもらう方法があるのかなどを調べていきます。

 

 

 

 

 

賢く配送する安い方法!

・送料無料の物を買う

まずアマゾンや楽天などで商品を検索するときには、送料無料で検索してみます。

 

それで出て来なかったら例えばアマゾンには、同じ会社から買えば2500円以上購入で、送料無料になるなどのサービスがあります。

 

なので私がオーダーする時は、家族やお友達とまとめて注文するようにしています。

 

そうすれば、無駄な送料を払わずに済むんです。

 

 

ゆうパック

だいたいヤマト便や佐川便など色々使ってみると、ゆうパックがお得な事が多いように思います。

 

その時に小包みにする場合は、できるだけ小さくする事です。

 

食べ物やお菓子などを小包みで送る時は、箱入りのお菓子とかだったらその箱から中身をまず出します。

 

その中身だけを薄い包装紙などに包んで小包みに入れた方が、かさばらずに小さい箱で済みます。

 

靴と何かを一緒に送る時は、靴の中にも何か入りますよね。

 

女性のハンドバッグなどもそうです。中に何か入れて送ればかさばらなくなります。

 

そして柔らかい物や折りたためる物であれば、ぺったんこにたたんで、できるだけ封筒に入れて送りましょう。

 

軽くてぺったんこなほど、配送料や郵送料は安くなります。

 

例えば箱入りお菓子を送りたいとします。

 

そのような時はお菓子を全部箱から出して、平らに並べて封筒に入れぺったんこにして送ります。

 

私の母が高級昆布の佃煮を送る時に、立派な箱入りだったのでそのまま送ろうとしたら、送料が高かったので家に持って帰り、

昆布を全部出してラップに平らに広げ、ジップロックに入れて綺麗な包装紙に包み、封筒に入れて送ったら送料が半額くらいになっていました。

 

このように送りたい物は、できるだけコンパクトにして送るようにすれば送料や配送料が安くなります。

 

 

 

 

 

荷物を安全に配送してもらう方法

スポンサーリンク
 

うちにはしょっちゅう小包みが家族から送られてくるのですが、時々中の物が壊れてくる事があります。

 

小包みに「割れ物注意」とシールを貼ってあっても、無駄です。

 

これも色々な配送会社を利用していて言えるのは、郵便局が一番丁寧だと言う事です。

 

実際私が自宅にいるのを知らずにきた佐川の配達員は、玄関先に小包みを投げて置いて行きました。

 

佐川の配達員だった私のいとこになぜこんな事が起きるのか?と聞いてみたところこういう答えが返ってきました。

 

・配達する物が多すぎて扱いが雑になる。

 

・配達する物が多いので、割れ物注意などのシールを見落とす事がある。

 

・最近は何にでも「取り扱い注意」のシールが貼ってあるので、シール自体を重視しない。

 

・とにかく配送した数がお金に響くから、一つでもたくさん配送するには、一つ一つにいちいち気を使っている暇がない。

 

・配達員が不足しているので、お客さんから苦情が入ってもクビにならない。

 

など色々な理由があるのですね。

 

私がドッグシッターをしていた家に配達員が荷物を持ってきていたのですが、でっかいワンチャンが突然吠えたのでビックリして、

その小包みを投げ飛ばして走って逃げてしまった事もありました。

 

何とこの時はラップトップだったので、もちろん壊れて届いたのです。

 

後今では笑い話ですが、うちの玄関先には小砂利を敷き詰めています。

 

ある日配達員が走って来ていたので私も玄関の外で受け取るために待っていたら、私の目の前で転んで小包みを落としてしまった事があります。

 

その時は父が送ってくれた割れ物の仏像だったので、この時はさすがに泣いてしまいました()

 

その佐川の配達員であったいとこが教えてくれたアドバイスは、

もし大切に扱ってもらいたい小包みだったら、「割れ物注意」のシール+箱の全面に「ワレモノ」と赤ペンで書く事だそうです。

 

黒のペンでは目がいかないので、効果なしです。赤ペンというところがキーです。

 

そして名前などが書いてある面だけでなく、全面にです。

 

上下、前後、側面全ての面に、2箇所ずつくらい書くのです。

 

床に隠れて見えないはずの面もですよ。

 

なぜなら配達員によっては上下も気にせず、逆さまに積んでトラックに入れている事もあるからです。

 

赤い色は人の目を引くので、信号機の止まれの色も赤ですし、一旦停止の止まれの標識も赤ですよね。

 

黒で書いても人の注意を引かないけれども、赤ペンでたくさん書いてあったら「相当大事な物なんだなぁ」と少しは丁寧に扱ってくれるそうですよ。

 

 

 

 

 

まとめ

私だけではなくみなさんも小包みの雑な配送の仕方に、嫌気がさしていたのですね。

 

まず安く配送したい時は、ゆうパックがおすすめでぺったんこにするか、出来るだけ小さくして送る事が大事でした。

 

そして自分が送った大切な品物を丁寧に扱ってもらいたい時は、「割れ物注意」のシールに加えて、

赤ペンで手書きで「ワレモノ」などと小包みの全面に、2箇所ずつくらい書く事でした。

 

床に隠れる面もです。

 

こんなにしないと大切に運んでもらえないと思うと、なんだか悲しいですが

ネットショッピングが主流になり配送する荷物が増え続けているのに、配達員が少な過ぎるのも原因にあるようですね。

 

舌が白くなる事ない?白い舌って病気が原因?白い舌を治す方法紹介

私の妹の舌が一時真っ白になった事がありました。

 

その時は彼女の親知らずが虫歯になって、あっという間に痛みが増し眠れないくらいズキズキしていたそうです。

 

親知らずの治療をしてからしばらくたって、白い舌は治りましたが、このように白い舌になる原因って一体何なのでしょうか?

 

そして治す方法についてもお話ししていきます。

 

 

 

 

 

舌の色が白い原因って?病気なの?

・白い舌って一体何?

舌が白くなっているのは、舌に苔(こけ)のようなものが生えているからなのです。

 

なのでこれを舌(した)の苔(こけ)と書いて、舌苔(ぜったい)と言います。

 

食べ物のカスや汚れに細菌が繁殖して、白い舌になります。

 

私の妹の舌も虫歯の細菌が原因で、舌苔ができていたのですね。

 

それではその舌苔になる原因をみていきましょう。

 

 

・ストレス

舌が白くなる原因には

まず第1の原因にストレスが考えられます。

 

私の妹のように虫歯の細菌と、痛みで眠れずにいたストレスから舌苔になる人もいます。

 

私自身も随分昔に、舌苔になってしまった事があります。

 

その時は毎日の仕事に大変なストレスを感じていて、食事も喉を通らず夜も眠れない日々が続いていました。

 

もちろんどんどん痩せていきましたが、舌も白くなって口内炎もできやすくなっていました。

 

そして自分でも12回しっかり歯磨きしていても、口臭があるなぁと気づいていつもお口の臭い消しスプレーを持参して仕事していました。

 

このようにひどいストレスがかかった時は、舌が白くなることがあるのです。

 

 

・胃腸炎

このストレスが続くと胃腸を壊す事になり兼ねません。

 

実際私も胃カメラ検査を3回も受けて、重度のストレス胃腸炎と診断されました。

 

ストレスが原因の胃腸炎以外にも、飲み過ぎや食べ過ぎからの胃の疲れなどからも、舌が白くなる事があります。

 

 

・高血圧の薬などの影響

血圧の薬や糖尿病の薬などの副作用で、舌が白くなる事もあります。

 

このような薬をとっている人は、どのような副作用があるのか医師に聞いておくことが必要です。

 

 

ドライマウス

誰でも年をとるとドライマウスになります。

 

私の夫も急激に口の中が乾くようになり、いつもドライマウス用のうがい薬を常用しています。

 

つい最近アメリカの大統領がテレビカメラの前でのスピーチ中に、大変なドライマウスになって最後の言葉は何を言ってるのかわからないほどになったのをご存知ですか?

 

このようにドライマウスは様々なトラブルの原因になるだけではなく、周りのみんなは大統領がアルツハイマーになったと騒いだくらいです。

 

ドライマウスになると上手に喋れなくなるだけでなく、舌を良く噛むようになり口内炎の原因にもなります。

 

そして舌苔も生えてしまい、お口の臭いも悪くなるのです。

 

 

 

 

 

白い舌を治す方法

スポンサーリンク
 

以上のように舌が白くなる原因はわかりました。

 

それではこの舌苔を治す方法はあるのでしょうか?

 

 

・舌ブラシ

https://item.rakuten.co.jp/icoshop/wf828101/

私が仕事のストレスで舌苔ができた時は、歯磨きの時に舌ブラシを使うようにしました。

 

もちろんその後ストレスいっぱいの仕事も転職して、少しずつ舌苔も治っていきました。

 

今も舌苔が生えないように、歯磨き後に必ず舌をこれで磨いています。

 

 

・舌ブラシとヘラ

https://item.rakuten.co.jp/platina-shop/10000936/

舌ブラシだけでは綺麗な舌にならないという人には、舌ブラシとヘラが合体したタイプもあります。

 

まずは軽くブラシでこすって、ヘラでまんべんなく汚れをかき出します。

 

優しいエラストマー素材で出来ていて、舌のおうとつにしっかりとフィットします。

 

 

・タンクリーナー

https://item.rakuten.co.jp/ruru/india1009tc-steel/

舌苔がもっと悪化していて、舌ブラシくらいでは治らないという人にはこのようなタンクリーナーもあります。

 

このスクレーパータイプのタンクリーナーはインドからの直輸入品で、舌を傷つける事なく優しく舌苔を取り除く事ができます。

 

 

・ドクターウオッシュ

https://item.rakuten.co.jp/irie/item_dr-wash/

本格的なマウスウオッシュのご紹介です。

 

舌苔の原因になる細菌を、カテキンやハーブの力で根こそぎ洗い流してくれます。

 

5mlほどをコップに入れてお口に含み、30秒くらい口の中を転がします。

 

そのあと吐き出して、普通に口をゆすぎます。この後歯磨きをするともっと効果があります。

 

 

・唾液を増やす

私たちの唾液の中には、ナチュラルな殺菌作用があります。

 

ドライマウスになって唾液が減ると、細菌が増え舌苔ができるので唾液を増やす必要があります。

 

ドライマウス用のマウスウオッシュを使うのも良いですが、日頃から水分補給に努める事が大事です。

 

コーヒーやアルコールを良く飲む人は、かえって脱水になるので充分に水分をとるように心がけましょう。

 

そして基本的に和食は塩分が多いので、いつも水分を補給する事が大切なのです。

 

他にもガムを噛むのも効果的です。ランチの後に歯磨きができない場合は、ガムを噛むとある程度の汚れが取れます。

 

ペパーミントエッセンシャルオイル水でうがいするのも、効果的です。

 

コップに水を入れてペパーミントオイルを数滴垂らし、うがいするだけです。

 

ペパーミントオイルにも自然な殺菌作用があるので、お口の中を清潔に保ち爽やかな臭いが続きます。

 

 

 

 

 

まとめ

舌が白くなる原因としては、

 

・ストレス

・胃腸炎

・薬の副作用

ドライマウス

 

などが考えられる事がわかりました。

 

そしてそれに対応する方法も、舌ブラシから医師が開発したマウスウオッシュまで色々ありましたね。

 

このような方法でも舌苔が治らない場合は、深刻な病気が隠れている事もあるので、

医療機関を訪れて相談するようにしてくださいね。

 

住宅ローンを夫婦で借りたのにまさかの離婚!ペアローンはどうなる?

最近は共働き夫婦も多く、2人で住宅ローンを借りる事も少なくないようです。

 

住宅ローンの見積もりを一緒にしている時は、仲良く何十年もかけて夢のマイホームのお金を払っていくつもりだったでしょう。

 

でもそうそううまくいかないのが人生です。

 

私も2人でローンを組んで離婚してしまったご夫婦をたくさんみてきています。

 

このように2人で住宅ローンを組んでいて、離婚になった時は一体どうなるのでしょうか?

 

 

 

 

 

住宅ローンを払わないように離婚の準備をすすめる

夫婦で住宅ローンを組んだ後で離婚が決まった場合は、家と土地を売却するのが一番です。

 

実際に私のお友達の娘さん夫婦も離婚後売却しましたし、ほかにも離婚した夫婦はほとんどと言って良いほど家を売っています。

 

 

売却した方が良い理由

・家に愛着がわかなくなる

離婚にまでなった夫婦が暮らしていた家ですから、その家の中で喧嘩もしたでしょうし、悲しみや悔しさで泣いた事もたくさんあるでしょう。

 

そのような思い出の詰まった家には、結局愛着がわかなくなるので売った方が良いのです。

 

 

・将来また再婚するかも

将来お互いに何が起こるかわかりませんよね。

 

新しい恋人ができて遠い場所に引っ越しするかもしれませんし、新しい彼が立派な家を持っているかもしれません。

 

どちらにしても夫婦お互いのために、過去のことは引きずらなくて済むように、さっぱり家を売ってしまって新しい人生を生きていけるように準備する必要があるのです。

 

 

 

高額で家を売るためには

・査定をしてもらう

できれば高額で売って、離婚した後も2人で少しお金を分け合いたいですよね。

 

最低でも残っているローンより低い額では売りたくありません。

 

プロに頼んで査定をしてもらうのも良いですし、無料お試し査定などのサイトを利用するのも良いでしょう。

 

自分たちの家がどれくらいで売れそうなのか、把握しておく必要があります。

 

 

・水周りを改築する

中古の家の値段が跳ね上がる要素に、キッチンやお風呂などの水周りが重要ファクターをしめます。

 

お風呂や蛇口などが壊れて水漏れしていないか、チェックしましょう。

 

 

・新しい壁紙か色を塗り替える

壁を壁紙で覆っているのなら、新しい壁紙に貼り替えます。

 

ペンキを塗っているのなら、新しく塗り替えます。

 

庭のフェンスやゲートなども、色落ちしているうようなら新しく色を塗り替えるだけで、まるで新品になったかのように見えます。

 

 

・断捨離で家中をスッキリ見せる

大きな家具をあちこちに置いておくと、部屋や家自体が狭くて小さく見えてしまいます。

 

最小限の家具だけを置くようにして、お部屋を広々とみせましょう。

 

クローゼットや靴箱の靴、キッチンにあるたくさんの調理用具の中には、使わない物や着ない物もあるはずです。

 

一年着なかったり使わなかった物は、思い切って捨てるかリサイクルショップに売ってしまう事です。

 

物が少なくなると収納場所が大きく見えて、売れやすくなるのです。

 

 

・隅々まで掃除

とにかく隅々まで掃除して、ピカピカにしておきましょう。

 

窓も全部磨いて外の光りが入ってくるようにしておきます。

 

風水でも鏡や窓が綺麗な家には福が来ると言いますね。

 

 

 

 

 

住宅ローンがペアローンの場合で離婚したらどうなる?

スポンサーリンク
 

ペアローンの場合

私のお友達の娘さんがこれでした。

 

ご主人も彼女もフルタイムで働いていて、ほとんど同じ額の収入があったので、

夫婦2人で一本ずつのローンを組んだのです。

 

2人で住宅ローン控除を受けられるからという理由だったようです。

 

このペアローンを組むと、お互いが相手の連帯保証人になります。

 

彼らは同じ収入があったので、3000万円を2人でペアローンで組んだ金額は夫婦それぞれの借り入れ額が1500万円、持分がそれぞれ2分の1

連帯保証分はそれぞれ1500万円、となっていたようです。

 

ですが新築の家に引っ越してから、10年もしないうちに離婚してしまいました。

 

夫婦で買った家や土地には、当然のことながら両方の名義になります。

 

もしあなたが家を出て夫が家のローンを払えなくなったら、あなたが夫の分も払わなければなりません。

 

そして大事な事は住宅ローンとは「本人が住むための住宅を購入するための資金」として借り入れるわけで、

 

もしあなたが出ていってしまったら、そのローンはもう効力がなくなり一括返済しなければならなくなるかもしれないのです。

 

 

連帯債務の場合

ペアローンのほかにも、連帯債務というローンがあります。

 

この連帯債務の商品としては「フラット35」が有名です。

 

夫の収入にパートの妻の収入を合算して、1つのローンとして夫婦2人で払っていくローンです。

 

その場合は夫が主債務者で、妻が連帯債務者となって全体のローンの返済義務が2人に生じてきます。

 

このように住宅ローンを離婚した後も抱えていると、良い事がありません。

 

なのできっぱりさっぱり売却して、過去にはおさらばするのが一番なのです。

 

 

 

 

 

まとめ

以上でわかるようにペアローンで住宅ローンを組んでいて離婚してしまった場合、

もしあなたの夫がローンを払えなくなったら、あなたが夫の分まで払わなければならなくなります。

 

それにあなたが家を出ているのなら、「住む家のためのローン」ではなくなるため、一括返済をするハメになるかもしれないのです。

 

そのような事を考えると離婚するような事が起こった家ですから、今後のあなたの将来のためにも売却するのが一番なのです。

 

腹筋が欲しい女子必見の簡単腹筋方法!?ポッコリお腹撃退メニュー

毎日一生懸命エクササイズしてるのに、ポッコリお腹はどうしてもぺったんこにならないと悩んでいませんか?

 

私もその一人でした!

 

長年エクササイズを続けても、なかなかスッキリした腹筋が得られませんでした。

 

そこで女性に合ったエクササイズ方法や食事メニューを調べ、

それに変更してからは、キュっとしたウエストをゲットする事ができたのです。

 

今回は私も成功した女子のための簡単腹筋方法と、

ポッコリお腹撃退メニューをご紹介していきます。

 

 

 

 

 

女子のための簡単な腹筋方法!

腹筋というとクランチと思いますよね。

 

私も長年上体起こしクランチをやってきたのですが、全く腹筋に効果がなく不思議に思っていました。

 

そこで色々プロのインストラクターに聞いてみたところ、女子と男子では腹筋のやり方が違うとか。

 

お腹全体に脂肪がつく男子に対して、女子はどうしても下腹に脂肪がつく体質なのだそうです。

 

なので、下腹のための腹筋を集中的に行う事が大事なのです。

 

そしてもう一つ横腹にも脂肪がつきませんか?

 

ジーンズを履いた時に、横腹の脂肪がベルトの上に乗っているほど恥ずかしい事はありません。

 

なので何年も私はジーンズを履くのを諦めていたのです。

 

今までのような上体起こしクランチを何度やっても、腹筋の上部にしか効果がなく、下腹や横腹にはほとんど効きません。

 

そこでまずはプランクをマスターしていきましょう。

 

このプランクが腹筋には、一番簡単で効果があるエクササイズだとプロのインストラクターたちは口を揃えて言います。

 

 

プランク

Check out this video on YouTube:

How to Plank - YouTube

プランクとは腕立て伏せの状態を言います。

 

最初はヒジをついて腕立て伏せの状態を、15秒保てるようにエクササイズしていきます。

 

この腕立て伏せの姿勢で大事な事は、お尻が上がったり下がったりせずに、背筋をまっすぐに保つ事です。

 

そして頭も上げたり下げたりせず、首に無理な負担をかけないように気をつけてください。

 

この15秒を3セット試してみます。

 

それに慣れてきたら、30秒を3セット。

 

それにも慣れてきたら、60秒を4セットやってみましょう。

 

エクササイズや腹筋に慣れていない人は最初から30秒や60秒は無理な時もありますし、身体中がブルブル震えてくると思います。

 

でもそれが普通です。私もそれを乗り越えて、今では604セットを週に3回はできるようになりました。

 

 

プランク応用編

 

Check out this video on YouTube:

The Three-Minute Perfect Plank Workout - YouTube

 上のプランク基本編に慣れてきたら、この応用編に挑戦してみましょう。

 

@足を上げるエクササイズでは、ヒップアップに効果があります。

 

@サイドプランクは、横腹の脂肪をターゲットにしたエクササイズです。

 

@スパイダーマンプランクは、腹筋全体と横腹、ヒップアップ全てに効くエクササイズです。

 

このプランク応用編もできるようになったら、もうあなたはぺったんこ腹筋に気付いているかもしれませんね。

 

 

 

 

 

女子のぺったんこ腹筋を促す簡単食事メニュー

スポンサーリンク
 

どんなに毎日エクササイズしても、暴飲暴食をしていると腹筋には効果が現れません。

 

なぜならお酒や食事に含まれる糖分は、全て下腹に蓄えられるからです。

 

私もご飯や甘いものを食べ過ぎた次の日は、てきめん下腹に出てきます。

 

まずは白米を13回食べている人は、11回に減らしてみましょう。

 

朝はヨーグルトとフルーツや、糖分が少なく繊維質の豊富なシリアルとミルクなどがおすすめです。

 

ランチには自分の好きなオニギリと、おかずで良いでしょう。

 

そして夜はお野菜とお肉を中心にした食事にします。

 

 

・一人キムチ鍋

一人土鍋や普通の小鍋にキムチ鍋の素を入れて、薄切り豚肉と白菜やしらたき、豆腐などを入れて火が通るまで煮ます。

 

白菜やしらたきなら、お腹いっぱい食べても平気です。身体が温まって、キムチの効果で脂肪を燃焼してくれます。

 

 

・納豆そば

普通にそばを茹でます。

 

それにめんつゆをかけて、生卵一個とよく混ぜた納豆を乗せてネギを散らします。

 

納豆は女性に必要なイソフラボンたっぷりですし、ネバネバ効果で脂肪を丸め込んで身体から排泄してくれます。

 

 

・砂肝とモヤシ炒め

砂肝を小さく切って、油を敷いたフライパンで強火で軽く炒めます。

 

砂肝に色がついたらモヤシを入れ蓋をして、中火にし5分〜7分ほどおきます。

 

仕上げに中華味か鶏ガラの素を振りかけて、サッと炒めで出来上がり。

 

モヤシはダイエットの最大の味方。砂肝もカロリーが低く、歯ごたえがあって少量でもお腹いっぱいになりますよ。

 

 

・豆乳スープ

お鍋に豆乳と水を適量入れます。

 

それにコンソメキューブを入れて溶かし味をみます。

 

冷蔵庫にある野菜ならなんでもオーケー、うちは良くキャベツと玉ねぎ、豆腐などを入れて煮ます。

 

簡単に美味しくてボリュームのあるスープができて、豆乳やお豆腐とお野菜の栄養もたっぷり得られます。

 

これも豆乳とお豆腐から女性に必要なイソフラボンが摂取できますし、カロリーも低いのにお腹にたまりますよ。

 

 

 

 

 

まとめ

今回は女子のぺったんこ腹筋をゲットする方法をご紹介してきました。

 

今までのような上体起こしクランチでは、腹筋の上部にしか効果がなく、腹筋エクササイズはプランクに変更する方が効果的だとわかりました。

 

そしてそれも暴飲暴食しては、効果は現れません。

 

同時にご飯や甘いものを減らす、食生活に変えていく事が大事なのです。

 

どうしても甘いものが食べたい時は、カカオ70%以上のダークチョコレートを食べてみましょう。

 

それに白砂糖ではなくハチミツや黒糖を使って、調理するのも良いアイデアですよ。

 

一緒に頑張って、スッキリ腹筋を手に入れましょう!

 

シングルマザーの年収平均はいくら?母子手当ては?貧困のための節約

私は子供が3歳の時に離婚して、シングルマザーになりました。

 

私の場合は両親と同居して援助をしてもらっていたので助かりましたが、

そんなラッキーなシングルマザーばかりではありません。

 

離婚が増え続ける現在、シングルマザー世帯の貧困が伝えられていますが、シングルマザーの年収はいくらくらいなのでしょうか?

 

その他母子手当てはいくら支給されるのかなどみていきましょう。

 

 

 

 

 

シングルマザーの手当てや年収の平均はいくら?

・シングルマザーの年収平均はいくら?

厚生労働省「全国母子世帯等調査結果報告」の発表を元に、シングルマザーの年収の平均をみていくと

シングルマザー世帯の年収の平均は、291万円だという事がわかりました。

 

児童のいる世帯の年収平均は658万円で、世間一般の年収平均が412万円となっているので、シングルマザー世帯は半分以下で大変低い収入である事がわかります。

 

 

・シングルマザーが受け取れる手当てはいくら?

児童扶養手当(母子手当)

父母のどちらか一方からの養育しか受けられない母子家庭や父子家庭に設けられた手当てで、自治体から支給されます。

 

これが私が両親と同居する前に、もらっていた手当てです。

 

全額支給→42,290

 

一部支給→42,280円〜9,980

 

所得に応じて、10円単位で変動します。

 

子供が2人以上の第2子加算額は、

全額支給→9,990

 

一部支給→9,980 円〜5,000

 

3子以降の加算額は1人につき、

全額支給→5,990

 

一部支給→5,980円〜3,000

 

となっています。

 

 

子ども手当(児童手当)

0歳〜3歳未満1人につき→月15,000

 

3歳〜小学校修了前→月10,000

 

中学生→月10,000

 

 

児童育成手当

児童育成手当とは東京都だけの名称で、児童1人につき月13,500円の手当てが支給されます。

 

地域によって呼び名や金額が違うので、あなたの住む自治体に問い合わせてみましょう。

 

 

特別児童扶養手当

精神や身体に重度の障害がある20歳未満の子どもを、家庭で養育している父母に支給される手当てです。

 

支給月額1級→51,450

 

2級→34,270

 

となっています。

 

これらの手当てはあなたが離婚したからといって自動的に払われるわけではありません。

 

国は離婚届を受理してもあなたが申請しないと、知らん顔で全く援助してくれないのです。

 

あなたは一生懸命働いて税金を払っているのですから、堂々と胸を張ってこのような手当てを受け取る権利があるのです。

 

あなたの住む地域によってルールや金額が異なる事があったり、もっと違った援助方法があるかもしれないので、自治体にどんどん質問して援助をしてもらいましょう。

 

 

 

 

 

シングルマザーが貧困と呼ばれる年収の額は?

スポンサーリンク
 

実は変なルールですがシングルマザーが貧困家庭と呼ばれるには、年収の額が決まっています。

 

国民生活基礎調査における相対的貧困層の定義」というのがあるのですが、難しいので結果からいうと、

シングルマザーの収入から税金や社会保険料を引いた手取り額が、年収122万円以下だと「貧困」になるのです。

 

私が離婚した当初は、パートをしていて時給800円でした。

 

離婚したからと言ってすぐ転職は無理だったので、そのままパートを続けました。

 

ですから私も一人娘を抱えて、年収122万円以下の貧困世帯だったのです。

 

この主婦の年収122万円以下はマジックナンバーで、結婚している主婦は必ず年収130万円以下に抑える必要があります。

 

なぜなら主婦の年収が130万円を超えると、自分の社会保険を払わないといけないからです。

 

でも130万円以下なら、夫の社会保険に入っていられるので自分の社会保険を払う必要がありません。

 

ですが離婚してシングルマザーになると、この年収では低収入になって貧困になってしまうのです。

 

 

 

 

 

シングルマザーだという事を隠さない事

私が離婚した後すぐに旧姓に戻し、パートの職場でもみんなにわかるようにネームプレートも全部苗字を変えました。

 

そうするとみんなが私が離婚した事に気付き、色んな物をいただくようになりました()

 

私がランチの時は毎日誰かがバナナやサンドイッチ、おにぎりなどの差し入れをくれたので、基本ランチを持っていく必要はありませんでした。

 

あと農家のおばさんとお友達だったのですが、彼女は畑でとれた野菜やお米など、しょっちゅう持ってきてくれました。

 

このようにまだまだ優しい人は世の中にたくさん存在します。

 

シングルマザーである事を恥と思い隠したりせず、職場でもご近所でもあなたが母子家庭である事を知ってもらいましょう。

 

そうすると思わぬ人の優しさに触れる事が出来ますよ。

 

 

 

 

 

節約生活

基本外食なしです。

毎日いただいたお野菜で手作りにすると、随分節約になります。

 

電気代が高くなるエアコンは使いません。寒い時は重ね着で、靴下も2枚重ねて履いたりしますよ。

 

トイレなどものすごく寒い場所は、小さいヒーターを置いてそこにいる時だけ使います。

 

夏はシャワーをサッと浴びて、冬は娘と一緒に一度にお風呂に入ります。

 

寝る時も一緒にお布団に潜り込めば、お互いの温もりであったかくなりますよ。

 

 

 

 

 

まとめ

私が両親と同居するまでは、貧困家庭としてとても苦労してきましたが、

子供には出来るだけ貧しい思いをさせないように、毎日節約生活をしていました。

 

離婚したシングルマザーに大事な事は、市役所に行ってすぐにでも母子手当などの援助をもらう申請をする事です。

 

あなたが出向かないと、国からは助けてもらえない事を知っておきましょう。

 

国民年金の死亡一時金とは!?いくらもらえる?死亡保険金との違い

国民年金をかけている人には、死亡一時金が支給されるのをご存知でしたか?

 

死亡保険金ではなく、死亡一時金です。ちょっとややこしいですよね。

 

今回はこの死亡一時金と死亡保険金の違いや、いくらもらえるのかなどを調べていきましょう。

 

 

 

 

 

死亡一時金と死亡保険金の違い!金額は?

死亡保険金とは?

死亡保険金とは、保険会社のプランに加入した被保険者が保険期間中に死亡する事により、死亡保険金受取人が受け取れる死亡給付金の事を言います。

 

その人の保険のプランによって金額に大差があるので、家族が亡くなった場合は保険会社に問い合わせてみましょう。

 

私の父が亡くなった時は、母が死亡保険金1000万円を受け取りましたが、私の母が亡くなった時は保険が小さかったので弟が500万円受け取っただけです。

 

もちろん私にも半分受け取れる資格がありましたが、私が結婚した後は弟がずっと母のお世話をしてきたので、全額を弟に渡しました。

 

私は以前私が死んだら一人娘に苦労させたくないと思い、2,500万円の死亡保険金が出るプランに入っていました。

 

そして、私の夫はこういう保険に入っていないので、彼が死んでも何ももらえないのです()

 

このようにその人それぞれで死亡保険金を受け取れるのか、受け取れればいくらなのかは大きく変わってきます。

 

だからこの保険金欲しさに、夫や妻、親まで殺すケースまであるのです。

 

でも自殺や殺人の場合は、保険金はおりないのでこれは知っておきましょう。

 

 

 

死亡一時金って何?

これは国民年金の死亡一時金の事です。

 

国から出るお金なのですね。以下ではこの死亡一時金についてみていきます。

 

 

 

 

 

国民年金の死亡一時金の金額はいくら?

国民年金の死亡一時金とは?

国民年金の保険料を3年以上おさめた人で「老齢基礎年金」と「障害基礎年金」の両方を受け取らず亡くなった時に、生計を共にしていた遺族に支給されます。

 

 

誰がもらえるの?

国民年金を払っていて死亡した人と、生計を共にしていた家族に払われます。

 

ですがその残された家族が「遺族基礎年金」か「寡婦年金」を受け取れる場合には、この死亡一時金は支払われません。

 

「死亡一時金」か「遺族基礎年金」か「寡婦年金」のいずれか一つしか受け取れない事になっています。

 

 

いくらもらえるの?

国民年金保険料の納付期間が3年〜15年未満→12万円

 

納付期間が15年〜20年未満→14,5000

 

納付期間が20年〜25年未満→17万円

 

納付期間が25年〜30年未満→22万円

 

納付期間が30年〜35年未満→27万円

 

納付期間が35年以上→32万円

 

この他毎月の保険料以外に付加保険料を3年以上おさめた人が亡くなった場合は、以上の金額に8,500円が加算されます。

 

この死亡一時金も、国民年金保険を払った人が亡くなった日から2年以内に手続きを行って申請しないと、受け取れませんので気をつけてください。

 

 

 

 

 

ほかにもチェックしておきたい自治体からもらえるお金

スポンサーリンク
 

国民健康保険を払っていた人が亡くなった場合に出る葬祭費

ほとんどの自営業者は国民健康保険に加入しているのですが、そのような人が亡くなった場合に、葬儀代金の補助として葬祭費が払われます。

 

これはあくまで葬儀代金の補助という形なので、葬儀をした証拠として葬儀場からの領収書などが必要になります。

 

札幌市で約3万円、東京都で約7万円、大阪市で約5万円、そして福岡市でも約5万円となっていて、それぞれの地域の自治体で違います。

 

 

後期高齢者医療制度の加入者が亡くなった場合の葬祭費

後期高齢者医療制度に加入している人が亡くなって、遺族が葬儀を行った場合に自治体から葬祭費が支払われます。

 

これも地域の自治体で違うので、あなたの住む市役所に行って聞いてみましょう。

 

 

社会保険加入者が亡くなった場合の埋葬料、家族埋葬料

会社員だとこの社会保険に全ての人が加入しているはずです。

 

そして社会保険加入者が亡くなった場合は、葬儀をしたかどうかに関わらず、被保険者に生計を維持してもらっていた人に埋葬料が支払われます。

 

被扶養者が亡くなった場合には、被保険者に家族埋葬料が支払われるのです。

 

 

妻が家計を支えてくれていた夫を亡くした時に受け取れる遺族年金

・夫が国民年金に加入していた場合

遺族基礎年金を受け取る条件は、18歳以下の子どもがいる場合(子どもが18歳までもらえます。)

 

寡婦年金をもらえる条件は、妻が60歳〜64歳で夫が25年以上保険料を納付していた場合。

 

夫と継続10年以上の結婚生活があった場合。

 

夫が家計を支えていた場合。

などがあります。

 

 

厚生年金の場合

遺族基礎年金+遺族厚生年金をもらえる条件は、18歳以下の子どもがいる場合(子どもが18歳になる年度末まで受けとれます。)

 

遺族厚生年金+高齢寡婦加算をもらえる条件は、夫が亡くなった時に妻が40歳以上である。

 

18歳以下の子どもがいないなどの場合で、妻が65歳になるまで支給されます。

 

 

 

 

 

まとめ

このように自治体をきちんと調べると、色々ともらえるお金があるようです。

 

国民年金に入っていた人が亡くなった場合、遺族の方が12万円〜32万円の間で死亡一時金がもらえます。

 

他にも埋葬費の補助金や、遺族年金などももらえるのでご家族が亡くなった場合は、しっかり自治体に相談しに行きましょう。

 

微々たるお金でもあなただって税金を払っているのですから、これらのお金を受け取る権利があるのです。

 

もしかしてあなたもプチ更年期?若いからって安心できない症状とは?

女性の身体って本当に複雑ですよね。

 

私が更年期に入ってつくづくそう思います。

 

ですが最近まだ20代の私の娘まで、私の更年期のような症状を訴える時があります。

 

心配になったので調べてみると、若年性更年期障害に当てはまるようです。

 

今回はこの若年性更年期障害の症状などをみていきたいと思います。

 

 

 

 

 

若年性更年期障害の症状を自分でチェックできる?

自分が若年性更年期障害であるかどうか、セルフチェックする事ができます。

 

・若年性更年期障害を発見する!?セルフチェック

@眠れない

 

@顔や身体が急に暑くなる

 

@冷え性

 

@息切れがする

 

@イライラする

 

@クヨクヨ悩みやすい

 

@倦怠感がある

 

@頭痛や吐き気がする

 

@肩や腰が痛む

 

@汗を突然かきだす

 

以上の質問に3つ以下当てはまる程度なら、まだ大丈夫な範囲ですが、

5つ以上で要注意、7つ以上で完璧に若年性更年期障害だと思われます。

 

 

 

 

 

若年性更年期障害は何歳から?

この若年性更年期障害は、30代の女性に多く現れると言われています。

 

それではそれがなぜなのか、原因からみていきましょう。

 

 

 

 

 

若年性更年期障害の原因

スポンサーリンク
 

・初潮年齢が早くなった

最近の日本人は食生活も豊かになり、栄養がたくさんとれている生活をおくっているので、体格も大きくなってきていますし、女子の初潮の年齢も早くなってきています。

 

私が若い頃は13歳〜15歳くらいが主流でしたが、今は10歳くらいで初潮が始まる子もいるとか。

 

何を隠そう私の娘も11歳で初潮が始まりました。

 

女性は産まれた時に持っている卵子の数が決まっていると言われています。

 

産まれた時に卵子になる細胞が200万個あるのですが、年を重ねる毎に減っていき思春期になると、約20万個ほどに減ってしまうそうです。

 

この卵子がなくなる事で閉経になり、更年期に入るわけですが、

 

初潮が早いと卵子がなくなる年齢も早くなり、30代で更年期の症状が現れるのです。

 

 

・仕事からのプレッシャーなどのストレス

30代の女性は仕事をしているなら、キャリアを積むために大事な管理職についたり、転職があるかもしれませんね。

 

それとか育児中で子育てと家事に振り回されて、ストレスいっぱいかもしれません。

 

実は私の娘も職場でマネージャーの職に就き、部下が増え労働時間も増えて、プレッシャーを感じて悩んでいました。

 

私とも何度も話し合って転職を決意した娘は、新しい職に就きました。

 

 

・生活習慣の乱れ

あなたはタバコを吸いますか?

 

お酒は好きですか?

 

夜遅くまで飲み会に行く方ですか?

 

ジャンクフードは好きですか?

 

私の娘はお酒もタバコもやりませんが、1人暮らしなのでどうしてもファーストフードやジャンクフードに頼りがちでした。

 

簡単でササっと食べられる便利さに、いけないと思いながらもついつい食生活には気をつけていなかったそうです。

 

そのせいで体重が、10kg以上増えてしまったと言っていました。

 

 

・無理なダイエット

これは日本人女性全てに当てはまるかもしれませんね。

 

テレビでいつも見られる女優やモデルたちがガリガリに痩せているため、それが普通だと思ってしまうのでしょう。

 

最初から太ってもいないのに、「お友達もダイエットしてるから、私も痩せなきゃ!」と無理なダイエットにおちいるのです。

 

このようなダイエットを続けると栄養失調になり、生理が止まり更年期のような症状が現れます。

 

 

・過度な運動

これは私自身が経験しました。

 

昔から運動するのが好きで毎日水泳をやっていたのですが、30代の頃新しい家に引っ越してからはプールが近くになく泳ぐ事ができなくなりました。

 

泳いでいた頃と同じように食べていたら太ってしまい、体重を落とすためにランニングやとてもハードなエクササイズを毎日長時間続けていました。

 

それがいけなかったようで、ある日子宮から大出血して救急病院に運ばれてしまいました。

 

このように過度な運動をすると、卵巣機能を低下させて更年期のような症状が出ると言います。

 

私もその時病院で、プチ更年期だと言われてしまいました。

 

 

 

 

 

予防や対処法

私の娘がやっていて効果がある方法を上げてみます。

 

・手料理にする

娘は規則正しい生活をする意味で、ジャンクフードやファーストフードをきっぱりやめて、毎日手料理を作るようになりました。

 

最初は野菜をどう切るのかもわからない状態でしたが、

インターネットで簡単に作れるレシピを選んで作っているうちに、どんどん上手になってきましたよ。

 

そして嬉しいことに体重も、10kg減って元の体重に戻りました。

 

それだけではありません。ファーストフードから手作り料理をするようになって、随分お金の節約もできるようになったのです。

 

 

・ストレス発散に心がける

娘が持っていたストレスは仕事のストレスだったので、思い切って転職して今は楽しく仕事に行っています。

 

それに加えて毎日、ウオーキングに行っているようです。

 

 

・早寝早起きをする

新しい仕事の時間がきちんと決まっているので、朝早く起きてウオーキングに行きストレス発散し、夜は心地良い疲れで早く眠れるようになったと言っています。

 

 

 

 

 

まとめ

このように毎日の食生活を健康なものにするように見直し、ウオーキングなどの軽い運動をしてストレス発散していたら、娘は少しずつですが体調が良くなってきました。

 

若年性更年期障害は女性ホルモンバランスの崩れが原因なので、女性ホルモンである大豆製品を食事にとり入れると良いでしょう。

 

娘も積極的に、お豆腐や納豆を毎日食べるようにしていますよ。