キニナルナ!

気になった事の情報をお送りしてます。

検定があること知ってる!?アロマテラピーの検定とは?

スポンサーリンク

アロマテラピーを生活に取り入れている人多いですよね。

 

日常に活用していくと、自分にあった香りが欲しくなったり

色々な場面で、どの香りが良いのか疑問が浮かんできますよね。

 

基本的な知識を身に付けてアロマテラピーを楽しみましょう。

 

そこで、オススメなのがアロマテラピー検定です。

 

 

 

 

 

アロマテラピー検定

スポンサーリンク
 

まず、アロマテラピーとは

食物から抽出した香り成分の精油を使い、

心身のトラブルを穏やかに回復させることです。

 

アロマテラピーを使う目的とは

 

リラクゼーションやリフレッシュなどに役立てる

美や健康の増進に役立てる

身体や精神の不調の改善をし、正常な健康を取り戻す

 

などがあり、研究が進んだ今では、

美容・健康の増進・介護・医療・予防医学、スポーツなど

たくさんの場面で活用されています。

 

しかし、アロマテラピーを安全に楽しむためには

注意するべきことがあります

 

そして、精油を使用する人の健康状態や

体質、感受性などにも注意が必要です。

 

アロマテラピー検定とは、

正しい知識を持ってアロマテラピーを楽しむため

知識をつけるための試験です。

 

試験には1級2級があり、

家族や周りの人たちと楽しむためには1級

個人で楽しむのであれば2級となります。

 

なお、試験はいきなり1級を受けることも可能です。

 

 

 

 

 

アロマテラピーの勉強方法

検定試験の内容は、マークシートによる筆記試験

「香りテスト」という配布された精油の香りを嗅いで、

4つの選択肢から精油名を選ぶ問題が出ます。

 

合格率は約90%と言われていますが、

出題内容が精油のプロフィール・健康学・歴史・環境など範囲が広いため

しっかり勉強しないと合格するのは難しいです。

 

勉強する方法は認定校で学習するか、独学で学習するかになります。

 

認定校で勉強する場合は、

アロマテラピーについて講師の先生に質問できますし

検定試験のノウハウを教えていただけるので

自宅で勉強する時間が取れない方や

短期間で試験を受けたい方にオススメです。

 

独学で勉強する場合は、

公式テキスト・エッセンシャルオイル入門セット

資料集などを揃えて勉強することをオススメします。

 

アロマテラピー検定は過去問が公開されません。

テキストを繰り返し勉強しましょう。

 

そして、セラピストやインストラクターなど

上位資格をとりたいなら公式テキストは大事になります。

 

テキストを観ていると必ず疑問が出てくるので

資料集やインターネットを使って検索してみましょう。

 

香りテストの対象精油は、2級が10種類で1級が17種類です。

対策としては実際に香りを嗅いで覚えるしかありません。

そこでエッセンシャルオイル入門セットが必要になります。

 

生活の木検定用キッド「2級セット」「1級Aセット」「1級Bセット」が販売されています。

試験で出題されるのは「2級セット」「1級Aセット」からになります。

 

毎日、少しずつ繰り返し覚えるようにしましょう。

焦らずに、楽しみながら勉強することが大切ですよ。

 

勉強期間は人それぞれですが、3ヶ月前からという人が多いみたいです。

また、有給休暇や大型連休を利用して2週間という短期間でとる人もいます。

 

 

 

 

 

さいごに

アロマテラピー検定についてご紹介してきました。

 

1級に合格すると上位資格の習得への道が開け、

自分の可能性が広がります。

 

アロマテラピーや香りに興味があるのなら、

一度、検定を受けてみるのはいかがでしょうか?

 

自分だけの香りを作れるようになりますよ。