キニナルナ!

気になった事の情報をお送りしてます。

大流行!銀座あけぼのチーズおかきと人気のカリフォルニアワイン

YOSHIKIのテレビ出演の際の発言で、銀座あけぼのチーズおかきが大流行しています。

 

一時は銀座あけぼののウェブサイトが、開かないようになった程の殺到ぶり。

 

それではYOSHIKI もこよなく愛する銀座あけぼのおかきの種類それぞれと、

カリフォルニアのワイン畑で育った私の夫が勧める、美味しいワインを今回はご紹介していきます。

 

 

 

 

 

銀座あけぼのおかきが流行した理由は?

2018年お正月スペシャルの番組「芸能人格付けチェック」に出演したYOSHIKI ですが、

 

カリフォルニア.ナパヴァレーのロブ.モンダヴィJr.とコラボして「Y by YOSHIKI」というワインを販売しています。

 

その時に「YOSHIKIが控え室で美味しそうに食べているお菓子は一体何だ?」と話題になったのがこの「銀座あけぼのチーズおかき」です。

 

昭和23年に銀座で創業した「銀座あけぼの」ですが、チーズおかきの他にどんなおかきがあるのでしょうか?

 

 

 

 

 

銀座あけぼのおかきの種類それぞれ

スポンサーリンク
 

・銀座あけぼのそれぞれ6

https://item.rakuten.co.jp/takashimaya/0000007052-001/

 

素材、味わい、食感にこだわった様々なおかきが詰められいるおかきです。

 

 

・ハートあられ

https://item.rakuten.co.jp/akebono/10007000/

 

バレンタイン限定で、小さなハートがたくさん入った可愛らしいおかきです。

 

 

 

・銀座ハートボックス

https://item.rakuten.co.jp/akebono/10000938/

 

チョコアーモンド、チョコカシューナッツ、アーモンドおかきの3種が、赤とゴールドの大人っぽいおしゃれなボックスに詰められています。

 

 

 

・ハートせんべい

https://item.rakuten.co.jp/akebono/10000274/

 

甘いものが嫌いな彼でも、これなら美味しいと喜んでくれる事間違いなし!

 

醬油味、サラダ味、海老味、黒こしょう味が揃った手のひらサイズのおせんべいが詰まった可愛いギフトです。

 

 

 

・銀座スクエアボックス

https://item.rakuten.co.jp/akebono/10000939/

 

チーズおかき、揚げ醤油、アーモンドチーズ、揚げ塩味のおかきがオシャレなスクエアボックスに詰まっています。

 

 

 

・二十四節花 味みやげセレクション

https://item.rakuten.co.jp/maruhiro-store/ake-5/

 

青のり、柚子ざらめ、桜海老、和胡麻、紫芋、だしカレー、黒胡椒、海苔醤油の8種類の味が楽しめるおかきです。

 

自分へのご褒美にもちろん、様々な場面の贈り物に、喜ばれそうですね。

 

 

 

 

 

カリフォルニアワイン

YOSHIKI もカリフォルニアワインの大ファンのようですが、私の夫の叔父が実際にナパヴァレーでワイン農場を経営していました。

 

その叔父と私の夫は親子のようにして育ったので、夫も自然にワインが好きになっていったそうです。

 

ワインの産地はイタリアやフランス、チリや日本でも世界中にありますよね。

 

でも夫はカリフォルニアワインが一番のお気に入り。

 

例えばお味噌汁やラーメンなどでも、日本の地域で味が変わり人それぞれで好き嫌いがあるように、ワインも人によって好き嫌いがあるのです。

 

なので値段が高いから良いワインとは限らないと夫は言います。

 

随分前にインターネットで偶然見つけたカリフォルニアの「ベアフットワイン」750mlボトルで約500円くらいだったので、安いから一本買ってみたのです。

 

そして夫が「これはうまい!適度なドライ感があって、ちょっと苦味がある。それでも喉越しが良い。」

と言って病みつきになってしまいました。

 

その後うちの近くのスーパーに行ったら、ベアフットワインがまだ知られていなくて売ってなかったので、

そのスーパーのマネージャーに「絶対これ美味しいから売れるよ!」と言っておきました。

 

その声を聞いてくれたマネージャーがスーパーにベアフットワインを置いてからは、

「安くてめちゃうまいワイン」という口コミが広まり、ストックしてもどんどん品切れになる人気ワインになりました。

 

これも夫のおかげだとそのマネージャーから、お礼を言われるほど今ではアメリカ中で大人気のワインになっています。

 

 

 

 

 

まとめ

今回はYOSHIKI の発言で有名になった「銀座あけぼの」のおかきと、私の夫がすすめるリーズナブルで美味しいカリフォルニアワインをご紹介してきました。

 

ワインは値段が高いから美味しいとは限らず、人それぞれで好みの味があるので、色々なワインを飲み比べる事が大事です。

 

偶然にもYOSHIKI がプロデュース販売するワインの産地ナパヴァレーは、私の夫の出身地。

 

彼がすすめる「ベアフット」と「カップケーキ」のワインたちも、今後のパーティーの時に持参するワインの参考にしてみてくださいね。

 

仮想通貨ビットコインが急落した原因は?ビットコインのリスクとは

アメリカで人気のテレビドラマの内容ですが、あるハッカーがシアトル州の大病院のコンピューター組織全てをハックしました。

 

そのハッカーは、コンピューターを元に戻すためには「ビットコイン5000コイン渡せ」と言ってきたのです。

 

大病院の責任者が「何のコインか知らんが、とにかく集めてやってしまえよ。」

 

と言ったのですが、コンピューターに詳しい部下が「でもそのビットコインは全額で、50億円します。」と答えたのです。

 

それからそのドラマを観ていたアメリカの主婦たちも、ビットコインって一体何なの?と話題になりました。

 

 

 

 

 

ビットコインとは?

ビットコインとは、「仮想通貨」の事を指します。

 

円やドルのようなお金の単位は、ビットコインでは「BTC」と表され、例えば1BTC (ワンビットコイン)と呼ばれるのです。

 

ですが名前のように仮想であるビットコインは、紙やコインとしては存在しないのです。

 

600種類以上あると言われる仮想通貨.ビットコインは法律ではどのような定義になっているのでしょうか?

 

 

: 物品を購入し、若しくは借り受け、または役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、

 

かつ、不特定の者を相手方として購入および売却ができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨および外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ)であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの

 

: 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと交互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの

 

 

ちょっとわかりにくいですが、一番私たちの生活に身近なイメージでいうと、オンラインゲームで使われるお金です。

 

ゲーム内に使われている通貨を使って、ゲーム内のアイテムが購入できます。

 

このようなゲームやウェブサイトで使われる仮想通貨は、利用者が運営会社の仮想通貨を使う事によって、ゲームやウェブサイトを運営している会社に利益があがるように考えられた通貨です。

 

それに対してビットコインは、世界中の国民みんなが日常生活上で使えるように、

パソコンや携帯をお財布のように代用して、物の売買ができるように作られているのです。

 

 

 

 

 

ビットコインが急落した理由は何?

スポンサーリンク
 

ビットコインが下落

1月に入ってビットコインが暴落し、全てのアルトコインも下落するという事態が起こりました。

 

ですが、これはビットコインに悪い材料があったからではなかったので、数十分で回復し元に戻ったのです。

 

それではこの下落の原因は一体何だったのでしょうか?

 

 

ビットコイン下落の原因は?

このビットコインの急落の原因は、

「韓国市場のデータをユーザーに断らず除外したせいだ。」

と仮想通貨価格情報サイトのコインマーケットキャップが指摘しています。

 

韓国の仮想通貨ブームの影響で、他の国々よりも仮想通貨の価格が高いので、正常な平均値が得られないと判断されて除外されたようです。

 

もちろんこんな事をすると平均値が下がりますよね。

 

そうすると投資家がびっくりして売りに殺到するのです。

そのために暴落がおこったと言われています。

 

 

 

 

 

仮想通貨.ビットコインのリスクとは?

@どんなリスクがあるの?

・パソコンやスマホが壊れる

ビットコインでは「ウオレット」と呼ばれるお財布のような役割りをするプログラムをインストールして、そこに仮想通貨を保管するのです。

 

なので急にパソコンやスマホが壊れたら、せっかくウオレットがあるのにそこアクセスできないという事態になります。

 

 

・ウイルスに感染する

パソコンがウイルスに感染してしまったら、これまたウオレットにアクセスが不可能になってしまいます。

 

 

・取引所が盗んでしまう

顧客の仮想通貨を取引所が預かるわけですが、この取引所がこの通貨を盗んで倒産させるという事もあり得ます。

 

実際にマウントゴックス事件というのが起こりました。

 

マウントゴックスの社長が、ビットコインを私的に流用していたのではないかとされています。

 

被害総額は400億円とも言われているので、恐ろしい事です。

 

 

 

@対処法は?

・パソコンやスマホの故障

パソコンやスマホが壊れても、「パスフレーズ」と秘密鍵をきちんと覚えていれば復活可能です。

 

 

・パソコンがウイルスにかからない為には

ウイルスにかからないようにするためには、ワクチンソフトをいつもアップデートしておく事です。

 

このワクチンソフトが、外部からのウイルスから防御してくれます。

 

そして知らない人からメールが来たり、変なものが添付されている時は絶対に開かない事です。

 

怪しいチェーンメールなどでウイルスにかかる事もありますし、変なウエブサイトに誘われてそのウエブサイトを開いたためにウイルスに感染する事もあるので要注意です。

 

 

・取引所は?

顧客がマウントゴックスのような取引所の被害にあっても、通貨を取り戻すのはきわめて難しい事なので、利用する会社の選択が重要になってきます。

 

 

 

 

 

まとめ

以上、仮想通貨.ビットコインについてお話ししてきました。

 

ビットコイン1月に急落した原因は、韓国市場を除外したせいであろうという事がわかりました。

 

そしてビットコインのリスクとしては、パソコンやスマホの故障やウイルス感染。

 

そして取引所が盗む心配があるという事でした。

 

これらのリスクに対しては、必ずパスフレーズ秘密鍵を覚えておく事と、ウイルスに感染しないようにワクチンソフトをアップデートしておく事。

 

そして利用する取引所の上手な選択が重要になってくるのです。

 

老犬がかかりやすい病気・老犬の病気の症状|お漏らしする病気は!?

いつまでも生きていて欲しい愛しいワンちゃんが、老犬になっていくのは悲しい事ですね。

 

人間でも年をとると色々な身体の不調が出てくるように、ワンちゃんも老犬特有の病気が考えられます。

 

私自身も私の娘もお友達も、老犬をかかえていますし、我が家で可能な場合は地元のシェルターから、シニア犬の保護犬を預かる事もあります。

 

今回は老犬に対して私たちが出来る事や、老犬の病気についてお話ししていきます。

 

 

 

 

 

老犬がかかりやすい病気と症状

白内障

白内障とは、眼球内の水晶体が白くにごってしまう状態になる病気です。

 

老犬になるとほとんどのワンちゃんが、この眼の病気になるようです。

 

眼を除きこむと白く見えます。

 

症状としては視力がひどく低下するので、歩いている時に壁にぶつかったりします。

 

私が預かった老犬の中でも白内障の子がいて、うちの床にあるタイルのネジが段差のように見えていたようで、

 

なかなか怖がってタイルの上を歩こうとしないというケースがあり、いつもタイルのお部屋では抱っこして移動していました。

 

 

歯周病

ワンちゃんは歯が悪くなるチャンスが低いと言われていますが、老犬になると歯周病になる可能性が増してきます。

 

歯茎が赤くなっていたり腫れていたり、お口を開けるといつもより変な匂いがするという時は、歯周病の心配があります。

 

食事を食べなくなったとか、噛むおもちゃを噛まなくなった、足で口のあたりをかこうとするなどの行為があったら、すぐに病院に連れて行きましょう。

 

このような歯周病や虫歯にならないようにするには、子犬の時から毎日ハミガキを欠かさない事です。

 

人間用の歯磨き粉にはワンちゃんに毒性のある成分が含まれているので、必ずワンちゃん用の歯ブラシや歯磨き粉を使用して下さい。

 

私は歯みがきと同時にコットンにココナッツオイルを塗って、歯全体をこすってあげています。

 

ココナッツオイルには、自然の力でお口の中の細菌を殺す作用があり、口臭も防いでくれます。

 

 

・ガン

悲しい事ですが人間と同じで、ワンちゃんに怖い病気もガンがダントツ一位です。

 

私がドッグシッターしたラブラドールの子の尻尾に、皮膚炎があったのを見つけて飼い主にお知らせしたら、病院に連れて行ってくれと頼まれ連れて行きました。

 

獣医は色々診察した結果、「尻尾の皮膚炎はノミからの影響だから薬を飲めば大丈夫だけど、お腹にしこりを見つけて調べたらガンだった。」

 

と言われて大ショックを受けた経験があります。

 

その子も老犬でしたが、大手術でそのお腹のガンを取り除き今では、ガンも無くなり元気に頑張っています。

 

 

・関節炎

これも人間同様、年をとると骨がスカスカになってヘルニアになったり、後ろ足が立たなくなったりします。

 

いつもの散歩に行きたがらないとか、ジャンプできなくなった、足を引きずるようになったなどの症状が現れたら、病院で診てもらいましょう。

 

日頃からカルシウムを補給してくれる老犬用のフードや、関節用のサプリメントを与えるようにしましょう。

 

体重のコントロールにも気をつけ、肥満にならないように心がけてあげましょう。

 

肥満になる事で腰や足に負担がかかってしまいます。

 

栄養バランスのあるフードを選んであげて、適度な運動をさせてあげる事が大事です。

 

 

 

 

 

老犬になってお漏らしする!考えられる病気は?

スポンサーリンク
 

・加齢による筋肉低下

年をとると膀胱や尿道の筋肉も低下してきて、おしっこを我慢していられなくなります。

 

若い頃はあなたが仕事中もずっと我慢できていたおしっこも、老犬になるとためておけなくなるのです。

 

 

・腎臓機能の低下

老犬になると腎臓の機能も低下する事から、おしっこの量が増えてくる事がわかっています。

 

そのためお漏らしをするようになってしまいます。

 

 

・痴呆症

ワンちゃんも痴呆症になります。

 

私も数えきれないほど、痴呆症になった老犬のお世話をしてきました。

 

痴呆症になると昼間はずっと起きてるのに、夜中突然はいかいし出しお漏らしもするケースが目立ちます。

 

壁に頭を当てたまま歩こうとしたり、夜泣きが止まらなかったりと様々な症状が現れます。

 

まだ自分で起きておしっこに行ける場合は、以前より頻繁に外に出してあげるか、おしっこパッドを置くようにしましょう。

 

それが悪化してきたら、ワンちゃん用のオムツを使うようにしてください。

 

 

 

 

 

治療を考える

ガンが末期だったり痴呆症などの場合は、病院でもどうする事も出来ない場合が多いのが現実です。

 

出来るだけワンちゃんの好きな事をして過ごし、美味しい物を食べさせて楽しく生きていく事を心がけましょう。

 

白内障歯周病などの治療は、全身麻酔がつきものです。

 

全身麻酔は老犬の身体には大変なリスクを伴うので、本当に必要な治療なのか良く獣医と話し合うようにしましょう。

 

私の知り合いもほとんどの飼い主さんが、白内障の治療はやっていません。

 

 

 

 

 

まとめ

以上老犬にかかりやすい病気などをお話ししてきました。

 

白内障

歯周病

・ガン

・関節炎

 

などが老犬に多い病気で、お漏らしするような病気としては

 

・膀胱や尿道の筋肉の低下

・腎臓機能の低下

・痴呆症

 

などが考えられる事がわかりました。

 

私のお友達の中にも、老犬になってワンちゃん用の車椅子を作ったり、乳母車に乗せてお散歩している方もいます。

 

ワンちゃんもあなたの家族の一員です。

 

老犬になると色々とお世話が大変になってきますが、最後まできちんと責任持って面倒を見てあげましょう。

 

ペットとのふれあいで注意する事|動物からの感染症を予防する対策!

愛するペットとのふれあいは、何ものにも例えられないほど癒しの時間です。

 

ペットにとっても飼い主からの愛情を感じる時ですし、日頃の大事なスキンシップです。

 

ですがこのペットとのふれあいで、人間が病気になってしまう事があります。

 

これをペット由来感染症と言います。

 

今回はこの感染症についてと、私たちが出来る予防法などをお話ししていきます。

 

 

 

 

 

注意しないとペットとのふれあいが原因で、こんな感染症になる可能性がある!

・ネコ引っ掻き病

バルトネラ菌という細菌が、ネコの爪や皮膚に存在します。

 

従ってネコに引っかかれたり、噛まれたりした時に感染します。

 

この細菌がネコノミの腸管でも増殖して、うんちの中に出てきます。

 

なのでこのネコノミに噛まれても、人間は感染してしまうのです。

 

これは私のお友達が実際にかかってしまった感染症です。

 

最初はネコに胸を軽く引っかかれたと言っていました。

 

その後、2週間ほどたっても痒みがおさまらず、だんだん赤みがましていました。

 

全く痒みが止まらなかったので、病院に行って診察を受けたらネコ引っ掻き病だと診断されました。

 

普通は自然治癒するそうですが、重症になると発熱や悪寒がしたり、脳炎になる事もあるのでこうなると抗生物質の摂取が必要になります。

 

 

狂犬病

狂犬病に侵された犬に人間が噛まれると、感染します。

 

狂犬病は犬だけでなく全ての哺乳類に感染すると言われていますが、人から人への感染はごくまれです。

 

狂犬病にかかっている犬は凶暴で攻撃的であったり、反対に全身に麻痺がある場合もあります。

 

狂犬病に感染した人間の症状としては、一時的錯乱などに伴い高熱、麻痺、全身けいれんなどが起こり、その後悪化し呼吸障害などの症状で亡くなります。

 

狂犬病で怖いのは、一度発症してしまうと治療法がなく、100%死亡してしまうという事です。

 

私が住むテキサスでもあった話しですが、小学生の女の子が外でいつものように遊んでいて、リスに噛まれた事がありました。

 

その後その女の子は高熱が出たり性格が急に変わったようになって、親は頭がおかしくなったと思ったそうです。

 

様々な病院に連れて行っても原因もわからず、手遅れになって約2年後亡くなってしまいました。

 

解剖の結果、狂犬病だったとわかったのです。

 

親が子供がリスに噛まれた事があると医師に伝えていれば、何かの処置があったかもしれません。

 

 

・オウム病

これも有名な感染症ですね。

 

クラミジアという病原体が原因で、輸入された鳥の50%,ハトで20%はこの菌を持つと言われています。

 

良く鳥と口移しでエサを与える飼い主さんがいらっしゃいますが、この行為で感染する事が分かっています。

 

高熱や頭痛、筋肉痛などの症状があり重症になると肺炎を起こしたりします。

 

この場合も抗生物質を摂取する治療が必要になります。

 

 

 

 

 

動物からの感染症を予防する対策

スポンサーリンク
 

・犬やネコの予防接種

ペットが狂犬病にかからないように、きちんと予防接種を受けさせる事が必要です。

 

 

・ネコや鳥のフンの処理

感染症を起こす原因になる細菌が、フンに含まれる事が多いので、ネコや鳥のフンは頻繁にお掃除しましょう。

 

鳥の乾いたフンを人間が吸い込んで、感染する事も分かっています。

 

 

・同じスプーンや箸を使わない

感染症の細菌がペットの口の中に存在する事も多いので、自分のペットがペロペロ舐めてくれるのは嬉しいですが、フレンチキスはやめておきましょうね()

 

そしてエサを与えた同じスプーンを、あなたも使わないように気をつけましょう。

 

 

・動物を触ったら良く手を洗う

これはあなたのペットだけではなく、牧場などに行った時に触ったニワトリやひつじなど、全ての生き物で言える事です。

 

動物が細菌を持っていても動物自体は平気で、人間だけが病気になる場合があります。

 

なので動物に触った後は、必ず石鹸で両手の表裏、指の間も良く洗うようにしましょう。

 

 

・動物の身の回りの掃除

鳥かごの掃除やペットのベッド周りなどは、こまめに掃除して清潔に保ちましょう。

 

爬虫類や魚類の水槽なども細菌が繁殖するので、お掃除を怠らない事です。

 

ワンちゃんやニャンコは毎日ブラッシングをして、爪が伸びたら切ってあげましょう。

 

 

・室内の換気を良くする

室内で鳥を飼う場合は、羽毛や乾燥したフンが空気中に舞う事がありますので、常に換気しておく事が必要です。

 

 

・公園の砂場で遊んだら、良く手を洗う

公園、特に砂場で遊んだ後は良く手を洗うようにしましょう。

 

砂場にはノラ猫が良くおしっこやうんちをしている事があります。

 

そこで子供を、オモチャを持って行って遊ばせているわけです。

 

なので遊んだオモチャも、持って帰ってきたら消毒するようにしてください。

 

砂に触った手を絶対子供が舐めないように、注意しましょう。

 

 

・ノラ猫やノラ犬、野生のシカやウサギ、リスなどには近づかない

野生で生活している動物やノラ猫.ノラ犬は、どんな病気を持っているかわかりません。

 

決して近づかないように、子供にも言い聞かせておきましょう。

 

 

 

 

 

まとめ

もし子供が外で遊んでいて何かに噛まれたり、引っかかれたりした時はすぐに親に伝えるように、日頃から教える事が大切です。

 

ネコに引っかかれたら、すぐに引っかかれた箇所を消毒しましょう。

 

そしてもししばらくして発熱があったり、頭痛がある場合は病院に連れて行く必要があります。

 

実際に砂場で遊んでいた子供が病気になったというケースも少なくないので、親がいつも気を配ってあげる事が大事です。

 

ペットで爬虫類を飼うには?人気があり飼いやすい&なつく爬虫類集合

爬虫類というとヘビやトカゲが思い浮かぶので、中には気持ち悪いと思う人もいるでしょう。

 

我が家では私の弟が爬虫類ペットを飼っていたので、それに慣れていた私の娘も爬虫類が大好きになりました。

 

今回は初心者のあなたでも飼いやすい爬虫類と、なつく爬虫類の種類をご紹介していきます。

 

 

 

 

 

飼いやすいペットの爬虫類の種類は?

ニホントカゲ

このトカゲは日本で良く見られるトカゲなので、あなたも馴染みがあると思います。

 

長い尻尾がブルーに光るとても美しいトカゲです。

 

性格は大人しくて優しいので、子供にも大人気ですし、多頭飼いが可能です。

 

餌は肉食系なので、コオロギやバッタをストックしておきましょう。

 

 

キノボリトカゲ

この子は木の上でひっそりと暮らすトカゲなので、飼育中もあまり動きはありませんがとてもおっとりしていて癒しを与えてくれます。

 

天敵から身を守るために、葉っぱの緑色から木の褐色まで身体の色を変える事ができます。

 

肉食系ですので昆虫をストックしておき、飲み水は動きがあるエアレーションを使いましょう。

 

 

・エメラルドツリーモニター

エメラルド色がとても美しく目に鮮やかなトカゲです。

 

見た目は派手ですがすごく温厚な性格なので、これも多頭飼いが可能ですし、お世話する時も簡単です。

 

慣れてくると、お世話しているあなたの顔をペロペロ舐めてくれたりしますよ。

 

 

・ヤモリ(ゲッコー)

トカゲも良いですが、私はヤモリも大好きです。

 

アメリカではゲッコーと呼ばれていて、その名の通りこのヤモリを家で見かけると、このヤモリがその家を守っていると言われ、幸運を運んでくれるペットです。

 

ヤモリはまぶたがなく、ほとんどの種類は20cm以上に大きくなる事がありません。

 

ヤモリの目は神秘的で、まるで猫のような目をしています。

 

日本でもアメリカでも良く見られるヤモリは、壁をチョロチョロしているとこですよね。

 

なので飼育中にお世話しようとして、飼育ケースのフタを開けたらチョロチョロ出て来て、

慌ててフタを閉めてしまって尻尾を切ってしまう事故が多発しています。

 

そういう弟もやってしまいました。可哀想なのでこんな時も慌てずに、声を荒げずゆっくり構えて捕まえるようにしましょう。

 

主食は昆虫で、食べた後は美味しかったよとでも言うように、ペロっと舌を見せてくれたりします。

 

ヤモリは乾燥させない事が大事で、多頭飼いにすると喧嘩することもあるので注意しましょう。

 

 

 

 

 

爬虫類の中でなつくペットっている?

スポンサーリンク
 

います!絶対おすすめはカメです!

その次に驚く事にヘビ。

 

 

カメの種類

カメはとても頭の良い爬虫類です。

 

しばらく飼っていると、あなたがお世話をしてくれる人だとわかるようになり、部屋に放すとあなたを追いかけてまわったりします。

 

それにその辺の家具で遊んだり、他にワンちゃんやニャンコのペットがいたら、その子たちとも遊んだりします。

 

食事の時間も覚えて、お腹減ったと催促する事もありますよ。

 

残念な事に人気のあったミドリガメの野生化のため、現在はミドリガメの飼育が禁止になっています。

 

それでは他に実際にどんな種類がいるのか見ていきましょう。

 

 

ゼニガメ(クサガメ)

子供の時はゼニガメと呼ばれ、大人になるとクサガメと名前が変わるカメです。

 

皆さんもゼニガメと聞いて「あ〜あれね!」と思われるでしょう。

 

黒っぽい身体をしていてとても人懐っこい性格です。

 

寿命は1530年と言われているので、ちゃんと長年かけてお世話できるのか家族で話し合ってから、ペットとして迎え入れましょうね。

 

 

・ニシヘルマンリクガメ

このカメはアメリカで大人気のペットです。

 

野菜を中心に食べるので、料理をする時に出た野菜の端っこや皮などを食べてお掃除してくれます。

 

リクガメのほとんどが大きくなる中で、このリクガメは小型で日本の気候でも飼いやすいペットです。

 

この子は50年生きたりしますので、カメをペットにする場合は充分に家族ミーティングを行いましょう。

 

 

ミシシッピニオイガメ

このカメは大人になっても、10cm以上にならない事もあるくらいの小型のカメです。

 

オス同士を入れると喧嘩するので、多頭飼いには向きません。

 

水中を泳ぐというよりも、水底でウオーキングをしている感じなのであまり深めに水を入れないように注意しましょう。

 

 

ヘビの種類

・タマゴヘビ

このヘビは卵しか食べない種類です。

 

冷蔵庫から卵を出して常温にしてから、与えましょう。

 

一度の食事に5個ほど卵を与えて、充分お腹いっぱいになったらその後は1ヶ月くらいは食べなくても平気な珍しい種類です。

 

ヘビは思ったよりも人に癒しを与えてくれるペットで、手や身体に優しく巻きついてくれます。

 

ですが私の考えで、大型のヘビは飼わないと決めています。

 

なぜなら餌がマウスである事と、もし他にハムスターやミニチュアサイズのうさぎ、

ティーカップの犬、子猫などを飼っていたら、その子たちも飲み込んでしまう危険性があるからです。

 

なのでここではタマゴヘビだけをご紹介しています。

 

 

 

 

 

まとめ

今回は爬虫類でペットとして飼いやすかったり、なつく種類をご紹介してきました。

 

ニホントカゲ

キノボリトカゲ

・エメラルドツリーモニター

・ゲッコー

ゼニガメ

・リクガメ

ミシシッピニオイガメ

・タマゴヘビ

 

などが飼いやすくなついてくれる爬虫類だとわかりました。

 

爬虫類をペットで飼うと、音がほとんどしないのでご近所迷惑にならないし、お散歩に連れて行く必要もないので、お世話が簡単だと言えます。

 

特にカメは長生きするので、良く良く家族で話し合ってからペットにするかどうかの結論を出すようにしましょう。

 

子供の児童手当やお年玉の使い込みは犯罪!?親の財産管理権って何?

私の夫がギャンブルに手を出して、挙げ句の果てに子供のお年玉やお誕生日にもらったお祝いのお金までも

使い果たしていたので、犯罪ではないのか?と思った事がありました。

 

あなたにはそんな経験はありませんか?

 

今回は、親族間の窃盗などの罪について調べてみたいと思います。

 

 

 

 

 

親族相盗例とは?範囲はどのようになるの?

・親族相盗例とは?

「親族間においての軽微な財産が犯された場合は、国家の刑罰権を直ちに行使するのは適切ではない」という国の考えから、

 

配偶者、直系血族、同居の親族間において、窃盗の罪を犯した者はその刑が免除されます。

 

 

・どういう範囲?

直系血族にあたらない家族は、内縁関係にある配偶者や認知されていない子供で、親族相盗例には当てはまりません。

 

そして一時的に宿泊しただけの親族も、同居の親族とはみなされず、親族相盗例には当てはまりません。

 

もし子供が友達と一緒に親の金品を盗んだとします。

 

あなたの子供は刑を免れますが、子供の友達は窃盗罪で処罰されます。

 

 

 

 

 

私が経験した事件

私は以前ケアギバーをしていました。

ケアギバーとは、介護の必要な人をご自宅や病院でお世話するお仕事です。

 

私がお世話していたその紳士が病院に入院している間に、親戚の姪っ子が友達と一緒に彼の自宅に忍び混んで金品を盗んで行った事がありました。

 

私が時々ご自宅にも行ってお掃除をしていたので、病院で彼をお世話した後にご自宅によってみたら、家の中がゴチャゴチャに荒らされていて、慌てて警察に通報しました。

 

もちろん最初は私も疑われたのですが、幸い室内外にセキュリティーカメラがあったので、すぐに犯人が捕まりました。

 

その時に彼には籍はまだ入っているけども同居していない奥さんがいたので、彼女も怪しいと言われましたが、法律上の妻なので警察はどうする事も出来ないと言っていました。

 

彼はすぐにでも離婚するつもりだと言っていましたが、お子さんはどうするのだろうと思っていました。

 

それでは離婚した時に生じる、親権などについて調べてみましょう。

 

 

 

 

 

親の財産管理権や親権とは?

スポンサーリンク
 

親権とは?

親権の中には「財産管理権」と「身上監護権」があり、未成年の子供を監護.養育してその財産も管理でき、

子供の代理人として法律行為をする権利や義務の事を言います。

 

 

財産管理権とは?

包括的な財産の管理権

私も子供専用の通帳を作って、そこにおじいちゃんおばあちゃんからもらったお年玉や、児童手当、お誕生日や入学のお祝い金などは全て貯金していました。

 

このような子供のお金の管理をする役目です。

 

 

子供の法律行為に対する同意権

子供が法律上の行動をする場合に、子供の代理人となる義務があります。

 

例えば子供が未成年でアルバイトを始めた時に「親権者」の欄に記入するのは、この親権を持った親になります。

 

子供が成年に達しない場合は、親の親権に服する事になり父母が共同して行使する事が原則です。

 

でも離婚する場合は父母共同での行使が不可能になるので、父母のいずれかを「親権を行使する親権者」と定める必要があります。

 

 

 

 

 

親権者になるためには

離婚をする際に親権争いになるケースも少なくありません。

 

子供はどちらの親にとっても可愛いものですから。

 

まずは話し合いで決めます。

 

私の場合は話し合いで決めました。

 

ギャンブルで借金がたくさんあった夫には、子供を養っていく力がなかったし当然私が親権者になりました。

 

もし夫婦で話し合って決まらない場合は、調停ヘと進み裁判所に決めてもらいます。

 

具体的に親権者になるためには、子供がどちらの親と一緒に暮らしたいと思っているかという意見も考慮されますが、

 

#どれだけ愛情を注げるか

 

#養育する経済力

 

#親がいなかったら代わりに面倒をみてくれる人がいるのか

 

#親の年齢や健康状態など監護能力

 

#住宅事情や学校関係などの生活環境

 

#兄弟姉妹が分かれる事にならないか

 

など様々な条件が考慮されます。

 

もし私が裁判で争ったとしても、私の両親と同居するようにしていたので、

私の代わりに子供をみてくれる人もいますし、両親の立派な家があります。

 

それに私だけでは収入が少なくても両親からの援助が受けられますし、私はまだ20代で若くいたって健康でした。

 

もちろん子供自身も「ママと一緒にいたい!」と言っていたので、総合的に考えても簡単に答えが出たでしょう。

 

もしこのような話し合いの最中で夫婦が別居していて、子供を監護していない親が無断で連れ去ったりすると、

 

親権者を決める裁判手続き中である事を無視する行為であり、親権者としての適格性を判断する上で大変なマイナス条件となります。

 

未成年の子供がいる夫婦で離婚したい場合は、親権者が決まっていないと離婚できません。

 

離婚届には親権者を書く欄があり、そこに書き込まないと市役所で受け付けてくれないからです。

 

なので離婚したい場合は冷静に争って、早く決着をつける事が大事です。

 

もし子供が15歳以上などある程度年齢が上の場合は、子供自身の意見が尊重されます。

 

 

 

 

 

まとめ

今回は親族相盗例や親の財産管理権、親権などについてお話ししてきました。

 

あなたの夫が子供のお年玉や児童手当などを使い込むような人なら、離婚を考えた方が良いでしょう。

 

そのような人は子供よりも自分の事が大事だと思っているわけで、子供にも愛情がないのですから。

 

そしてあなたが親権をとるためには、

 

・愛情を注いでいるか

・経済力

・あなたの代わりに子供を面倒みれる人がいるのか

・あなたの年齢や健康状態

・住宅環境

・兄弟姉妹が分かれる事にならないか

 

などが総合的に考慮される事がわかりました。

 

子供の将来のためにも子供から窃盗をするような親とは、一日も早く離れてしまう事です。

 

中学受験のための塾は通わないでもOK?通うならいつから?親子の声

希望の中学に入学するのは大変ですよね。

 

親子で小学校から色々プランを立てていらっしゃると思います。

 

今回は私と娘が経験してきた事と、実際に中学受験をした親子の声をご紹介していきます。

 

 

 

 

 

私の娘の場合

私の娘がお腹にいる時から毎日洋楽を流していたせいか、小さい頃から英語に興味のある子でした。

 

彼女が幼稚園の頃から「くもん」で英語と日本語、算数に行かせていたのですが、小学校5年生になったある日娘が、

 

:「私ママが行ったミッションスクールに行きたいな。」

 

:「え?マミイは高校から行ったけど?」

 

:「うん、私は中学から行きたい。あそこだけでしょ、英語専門の学校は?私、英語が大好きだから!」

 

そこで私は慌てました。娘が中学受験するとは思ってもいなくて、「くもん」以外は英語塾にも通わせていませんでした。

 

娘が行きたがっていた中学は受験の時に英語での面接もあるので、その時から英会話スクールにも通わせるようにしました。

 

その他英検4級ドリルも家で私が教えながら勉強させ、できるだけ自宅でも英語で会話するようにしました。

 

子供って自分の好きな事だとびっくりするほど吸収するスピードが速いもので、みるみる英語が上達していくのがわかりました。

 

おかげで無事娘は自分の行きたい中学に入学する事が出来たのです。

 

なのでその子の行きたい中学によって、行かせる塾なども変わってくると言って良いでしょう。

 

 

 

 

 

中学受験のための塾は必要か?

それでは子供の中学受験のためには、必ず塾に通わせる必要があるのでしょうか?

 

実際に受験を経験した親と子供の声を集めてみました。

 

 

・塾?そんなの必要ありませんよ。私の時は毎日学校の問題集だけを2時間やっていただけです。

 

塾は自分で勉強する方法を探し出せない子が行くのです。実際この方法で私は希望中学に、入学しましたから。

 

 

・息子を一年生の頃からSAPIXに通わせましたが、ついて行けずにやめさせました。

 

このままでは負け癖がついて、勉強自体が嫌いになると気づいたからです。

 

親の立場は子供にプレッシャーを与えるのではなく、子供がやる気になるまでじっと待つ役目もあります。

 

そして自分の子供が何に向いているのか見つけ出す事も大事です。

 

「大手の塾で上位にいなければならない」というのはあくまで親の理想であるわけで、

 

子供に無理にやらせるよりも子供が行きたいというのなら、個人指導の子供と相性の良い塾に通わせるのが成績が上がる早道です。

 

 

・僕は小学3年生の時から親に強制されて、有名塾に通っていました。

 

5.6年生になる頃には、周りで遊ぶ同級生たちを羨ましく思いながら、塾に通い全く遊ぶ時間はありませんでした。

 

親を喜ばせるために勉強し、無事に中学に入学しましたが、合格してしまったら勉強する気がなくなり、中学で落ちこぼれになってしまいました。

 

周りのみんなをバカな奴だと思うひねくれた性格になった自分も嫌いで、結局公立中学に転校しました。

 

ここで僕が言いたいのは、子供の中学受験はあくまで本人が行きたい場合だけ塾に行かせる事だと言うことです。

 

子供に無理強いするのだけは、やめて欲しいと思います。

 

 

 

 

 

中学受験のための塾はいつから?

スポンサーリンク
 

もし子供を中学受験させたいとして、塾に通わせると決めた時は一体いつから通わせれば良いのでしょうか?

 

ここでも実際受験をした子供たちの声を集めてみました。

 

 

・私は小学5年生から、塾に通い出しました。

 

3年生の時に塾の先生に相談したら、3.4年生は早すぎで5年生からで充分ですよ、と言われたからです。

 

実際塾での受験対策は6年生から始まるので、6年生からでも全然大丈夫だと思います。

 

私も5年生からで充分でしたから。

 

 

・塾によっては3年生や4年生から通わせるべきだという場所がありますが、

 

私は5年生から通い出しました。要は慣れです。

 

受験の雰囲気に慣れていれば、学校でしっかり勉強していれば6年生からでも大丈夫だったなと思いました。

 

 

・私は6年生から進学塾に通いました。志望校は都内の難関校でした。

 

スタートが出遅れた感じだったので、家庭教師もつけられてやっと合格しました。

 

私が思うには、小学4年生か5年生くらいからスタートする方が気持ち的に焦らなくて済むので、良いかなと思います。

 

 

・私は小学校4年生から通信講座を受けて、受験に合格しました。大学受験も一切塾なしでしたが合格しましたよ。

 

 

・僕の周りはみんな4年生くらいで、塾に通い出しています。中学受験は思ったより難しかったので、もっと早くから通っても良いかなと思いました。

 

 

・私は小学校4年生から塾に通いましたが、どうしてかと言われると「みんなが行ってるから。」としか理由がなく、自分が行きたいと思ったからではありません。

 

なので塾に行っているというだけで、勉強したつもりでいる子もたくさんいます。

 

子供に「なぜ塾に行きたいのか?」を自分で見つけ出させる事が大事だと思います。

 

 

 

 

 

まとめ

実際に受験を受けた親子の声には、パワーがありますね。

 

中には全く塾に行かずに、受験に合格した子もいるので驚きです。

 

私も娘が幼稚園の頃から「くもん」に行かせたのは、良かったのかなと考えさせられました。

 

ですが最低でも中学受験を無理強いせず、娘自身が行きたい学校を見つけてくれたので助かりました。

 

親としてはその子に向いた学校や塾を探すのが、最初のステップにように思います。

 

鍋パーティーしませんか?手土産は何が良い?コンロなしでもオーケー

私は毎月、お友達とランチパーティーをしています。

 

それぞれの家を毎月回りながら行うので自分の家である時は、もちろん私がランチの準備をしますが、

 

お友達の家である時は必ず、一人一人が何か持ち寄ります。

 

冬はなんと言っても鍋パーティーになるわけですが、今回は気の利いた手土産の品やコンロがない時の鍋のやり方などをご紹介していきます。

 

 

 

 

 

鍋パーティーの準備と気の利いた手土産

鍋パーティーの準備

・土鍋

鍋パーティーに便利なのは、大きめの土鍋。

 

なんと言っても和風の雰囲気があって、オシャレですよね。

 

 

・卓上コンロ

土鍋を用意したら次は、卓上コンロです。

 

お持ちのコンロ用のボンベも用意して、パーティーの時はガスが無くなる事が良くあるので、もう一つ余分に買っておくようにしましょう。

 

 

・テーブル全体に新聞を敷く

鍋をする時はテーブルが思ったより、汚れます。

 

テーブル全体に新聞を敷いて、汚れたり濡れたりしても慌てずサッと拭いて捨てられるように、準備しておきましょう。

 

この時ばかりはオシャレなランチョンマットは必要ありません。

 

 

・大きくて平たいザル

大きくて平たいザルに水受けがついたものに、切ったお野菜や豆腐やしらたきなどを入れて、鍋の横に置いておきます。

 

 

・お皿

取り皿はお鍋用と、お友達が持ってきてくれた副菜などを盛れるように一人二つずつは用意しておきましょう。

 

 

・お箸

お箸は割り箸でも良いですが、うちでは普通のお箸を使っています。

 

 

・コップやグラス

そして鍋の時は喉が渇きます。身体も温まるので冷たい水や緑茶や紅茶などが喜ばれます。

 

私は基本的に氷は嫌いなのですが、他のお友達は氷を入れた紅茶が好きなので、いつもハート型の氷が作れるトレイで可愛い氷を作っておきます。

https://item.rakuten.co.jp/30s/10001068/

もしディナーパーティーで、アルコールを飲む時はワイングラスなどを用意しておきます。

 

 

・タレ

鍋の種類によっては、味がついていない鍋でタレが必要な場合もありますね。

 

丼かタッパウエアに作り置きしておいて、みんなで回しながら使いましょう。

 

 

 

 

 

気の利いた手土産

鍋パーティーにお呼ばれした時には、必ずお友達に「私はデザート持って行くわ。」などと伝えておきましょう。

 

そうすればホストがとても助かります。

 

 

・いなり寿司やチラシ寿司

お鍋に必要なご飯類を持ってきてもらうと、ホストはとても助かります。

 

普通の白ご飯も良いのですが、鍋をつついている間に冷たくなってしまう事がしばしば。

 

それならば最初から冷たいお寿司が最高です。

 

いなり寿司でもチラシ寿司でも、押し寿司でも構いません。

 

 

・酢の物

きゅうりとわかめの酢の物や、もやしとカニカマの酢の物でも良いですね。

 

お鍋を食べている途中の、ちょっとした箸休めに最適です。

 

 

・鶏の唐揚げやトンカツ

例えばお子さんや食べ盛りの男の子がいるパーティーでは、鍋では物足りないと感じる事もあります。

 

そんな時は唐揚げやトンカツを持っていって、ガツンと食べられるようにしておきましょう。

 

 

・煮物

反対にお年寄りが多い時の鍋パーティーなら、お煮しめを一皿用意しておくとすごく喜ばれますよ。

 

 

・デザート

基本デザートは何でもオーケーです。

ケーキやパイ、クッキーなど何でも良いので持って行ってあげましょう。

 

ホスト側は念のため、アイスクリームをいつも常備しておきます。

 

ケーキやパイ、クッキーとアイスクリームを一緒に出すとボリュームのあるデザートが演出できます。

 

 

 

 

 

鍋パーティーしたいけどコンロなし!

スポンサーリンク
 

コンロなしでも、鍋パーティーができますよ!

 

うちも卓上コンロはありませんが、ホットプレートはあります。

 

実はこれを使って鍋ができるんです。

 

 

 

ホットプレートで鍋

・寄せ鍋

ちょっと深めのホットプレートに、好みの野菜を切って敷き詰めます。

 

今は色々な寄せ鍋の素が売ってありますね。

 

好きな寄せ鍋の素を入れて蓋をし、弱火で20分ほど煮込みます。

 

その後お肉やお豆腐も入れて、10分煮込みます。

 

 

・チーズキムチ鍋

ホットプレートに切ったお肉と野菜を敷き詰めます。

 

キムチ鍋の素を使って味付けをし蓋をします。

 

強火で約7分煮詰めて火が通ったら、とろけるチーズを乗せてまた蓋をしてチーズが溶けるのを待ちます。

 

 

・ビビンバ

残りご飯を温めておきます。

 

もやしとほうれん草を湯がいておきます。

 

ごま油と塩を良く混ぜたものに、茹でたもやしとほうれん草も混ぜてナムルを作ります。

 

ホットプレートに切ったお肉を並べて、焼きます。

 

焼肉のたれとコチュジャンを混ぜて、ビビンバのタレを作ります。

 

お肉に火が通ったらご飯とナムルを入れて混ぜ、ビビンバのタレを回しかけて良く混ぜます。

 

焦げたご飯も最高です!

 

 

 

グリル鍋

卓上コンロもホットプレートもなかったら、この際グリル鍋を購入するのをおすすめします。

https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q3t40/

このグリル鍋なら、ホットプレートの役目もして、普通に鍋もできます。

 

一石二鳥の鍋ですよ。

 

 

 

 

 

まとめ

今回はお友達とする鍋パーティーについてお話ししてきました。

 

・寿司類

・酢の物

・唐揚げやトンカツ

・煮物

・デザート(ケーキ、パイ、クッキーなど)

 

などのような手土産は、お友達にとても喜ばれます。

 

あなたが鍋パーティーをしたくても卓上コンロがない場合は、ホットプレートを鍋代わりとして使えます。

 

ホットプレートでは、「寄せ鍋」「キムチ鍋」「ビビンバ」などもできますよ。

 

これからもお友達と鍋パーティーをする可能性があるのなら、思い切ってグリル鍋を購入してはいかがでしょうか?

 

グリル鍋ならホットプレートと鍋ができる、一石二鳥の便利なお鍋です。

 

好きな人にお金を貸すと戻ってくると思ってる?別れた方が良いのかな

私も好きな人にお金を貸した経験があります。

それも3回も!私ってなんてバカなんだと思いますね。

 

アメリカでも1度や2度の失敗は誰にでもあるけど、それから学ぶ事をせず同じ失敗を3回繰り返す人は、それはあなた自身のせいだと言います。

 

私と同じようなめに合わないように、今回はお金を彼女から借りるような男がどうゆう人間なのかなどをお話ししていきます。

 

 

 

 

 

お友達にお金を貸すと返ってこないかな?

基本的にお友達であろうと家族親戚であろうと、お金を貸したら返ってこないと思って良いでしょう。

 

私はどんなに貧しくても、友達どころか家族にさえお金を借りた事はありませんよ。

 

離婚が決まって貧乏のどん底にいた時に子供が通っていた保育園に行き、

「今日で引っ越しするので、突然ですが退園させていただきます。」と先生と校長先生にご挨拶に行きました。

 

その時に突然の退園の理由を聞かれ「夫のギャンブルのため離婚したから。」と答えたら、その校長先生が少ないけど持って行ってと言って、1万円を握らせてくれたのです。

 

子供を抱えてお金が全くなかった私は、大泣きしてお礼を言いながらお別れしたのを覚えていますし、その優しさは絶対忘れまいと心に決めたのです。

 

その後一年くらいたって一生懸命働き、まだ生活は苦しかったのですが、まず5000円を郵送してお返ししました。

 

その後また必死で働いてまた一年後もう1万円利息もお付けして、お返ししました。

 

これは借金ではなくいただいたお金でしたが、お世話になった先生たちに

「親子何とかやっています!」

とお伝えしたかったのと、恩返しがしたかったから返金したのです。

 

その校長先生は大変感激して下さって、それからは私の子供が大人になるまで、毎年お歳暮や年賀状のやり取りをしました。

 

このような姿勢は子供にも伝わっているようで、私の子供はもう社会人ですが、一度も借金をした事はありませんし、

 

「借金しないと手に入らないのなら、自分にはまだその物を持つ価値がないって事。

 

もっと働いて自分のお金で買えるようになるからこそ、自分でも誇りに思えるし大切にできるの。」

 

と娘は言います。

 

こんな私の誇りの娘には打ち明けられないくらい、恥ずかしい若い頃を過ごしてきた私。

 

好きな人にお金を貸して返ってくるものだと思っていたんですから、本当にバカでした。

 

私のお友達にも何人も知り合いにお金を貸して、戻ってこないという人がいます。

 

信用していたお友達でも、お金の貸し借りは控えた方が良いでしょう。

 

せっかく仲が良かったのに、お金がらみで喧嘩してしまったというお友達もたくさん知っています。

 

ですがもしあなたがお友達や親戚にもうお金を貸してしまっていたら、

お金が返ってくるまで「しつこい」と思われても良いから、メールや電話で催促し続ける事が大切です。

 

ここで大事なのが記録の残る方法をとる事です。

 

メールやライン、内容証明付き手紙だったら記録に残りあなたが催促していた証拠も残ります。

 

それでもお金が返ってこなかったら、法的手段にでるわけですが、この時にあなたが本当に催促していたかの証拠が必要になるのです。

 

もし催促もせずにいつかは返ってくるだろうとのんきにしていると、

「あなたにお金を返金してもらいたい気持ちがない。」

と判断されますから、気をつけるようにしましょう。

 

 

 

 

 

彼氏にお金を貸すと別れる場合が多いって本当?

スポンサーリンク
 

結論から言うと、本当です。

彼女に平気で借金を申し込む男性は、一体どんな男なのでしょうか?

 

 

・優柔不断

まず何に対しても優柔不断で、自分で決断できる力がありません。

 

人の意見に流されやすく、誘惑に弱い人間だと思って良いでしょう。

 

 

・嘘つき

簡単に借金をするような人は平気で嘘をつきます。

 

嘘をついて借金した事にさえ悪気はありません。

 

あなたに彼が

 

「今生活がとてもキツイから、お金貸してくれる?来月給料もらってから、返すよ。」

 

「体調が悪くて働けないから、お金貸して。元気になって仕事始めたら、必ず返すから。」

 

こんな言い訳をしてお金を借りようとすると思いますが、これらも全て嘘です。

 

このような人たちは嘘が次から次に出てきて、自分でも何が嘘で何が本当なのかもわからなくなっている事が多いのです。

 

 

・浮気している

彼女に借金をするような男は、まず浮気をしています。

 

誘惑に弱いために女癖も悪く、あなたから借りたお金でもう一人の彼女にプレゼントを買っていたりするのです。

 

 

・人を利用する

あなたが彼氏だと思っている男性から、お金を貸してくれ!と言われた段階で、彼はあなたを愛していないと思って良いでしょう。

 

この世の中、女性が働きながら生活していくのは大変です。

 

それなのに愛しているはずの人からお金を取り上げる事ができるような男は、将来も全く希望はないのですぐに別れた方が良いでしょう。

 

何度も言うようですが、最初から彼はお金を返すつもりは全くないのです。

 

あなたをただ利用しようとしているだけなのですから。

 

 

 

 

 

まとめ

今回私は恥ずかしい懺悔をしましたが、一人でも多くの女性をだらしない男性から守りたくて、色々と考えてみました。

 

彼女から平気で借金できるような男は、

 

・優柔不断

・嘘つき

・浮気している

・あなたを利用している

 

という人間の可能性が高いという事がわかりました。

 

あなたは借金をするような男よりもずっと大切な存在です。

 

そんな男に利用されて都合の良い女になってしまう前に、あなたの将来と幸せのためにもお金にルーズな彼とは、きっぱり別れる事をおすすめします。

 

歯の痛みで虫歯以外に考えられる事!原因不明の歯痛と痛みの軽減対策

虫歯がなくなってもう何十年、有難い事に歯の痛みも長い間経験していません。

 

娘も同じでいつも歯医者に行って、良く自分で健康管理しています。

 

ですがある日突然娘が、歯の痛みを訴えてきました。

 

数日経っても治らないので、歯医者に行って調べてもらったのですが、

そこで思いもしない歯痛の原因がわかったのです。

 

今回は娘や私の母の経験も交えて、虫歯以外の歯痛の原因や痛みを和らげる対策などをお話ししていきます。

 

 

 

 

 

原因不明の歯の痛み

虫歯になって歯が痛むのは当然ですが、実は虫歯がなくても歯が痛む事があるのです。

・歯ぎしり

私の娘が歯痛を訴えて歯科に行ったのですが、検査しても虫歯もないし何の異常もなし。

原因が良く分からずにいました。

 

そこで先生がいつ痛く感じますか?と質問したところ娘は、「いつも朝起きた時です。」と答えました。

 

そこで先生から「もしかして歯ぎしりしますか?」と聞かれ、娘本人は寝ているのでわかりませんと答えたのですが、

私に「娘さんは夜中寝ている間に、歯ぎしりしますか?」と聞かれてハッとしたのです。

 

そういえば娘の寝ている時に時々

「キュルキュル〜」という音がしていて、私は又携帯で遊んでいるのだろうと思っていたのです。

 

大人になるまで歯ぎしりなどしなかった娘。

 

最近仕事が忙しく残業や早出続きで、すごくストレスがたまっていると言っていました。

 

結局ストレスによる歯ぎしりが原因の歯痛だったのです。

 

ストレス発散できるように早寝をするとか、ゆっくりお風呂に入るなどして、歯ぎしりをしないように努めてくださいと言われました。

 

 

・体重が激減した時

私の母は長年ちょっとふっくらした体格でした。

ですが、ある時病気が長引いてしまって、体重が激減した事がありました。

 

その頃母が「なんだか歯全体が痛いような、浮いたような感じがする。」と言っていたのです。

 

歯科医は、体重が急に減ってしまった時も歯が口の骨格に合わなくなって、浮く感じがしたり痛みが生じることもあると言っていました。

 

歯科医に勧められて、柔らかい豚毛の歯ブラシを購入しそれで毎日歯茎をマッサージするようになって、少しずつ痛みがなくなっていったようです。

 

 

歯周病

娘のようなストレスからの歯ぎしりが続いたりした場合に、歯周病に悪化する事もあります。

 

歯茎が腫れていたり歯茎から出血したり痛みが止まらない場合は、歯科に行って良く診察してもらいましょう。

 

この歯周病が悪化すると骨が溶けて、歯も抜けてしまいボロボロになってしまいます。

 

 

・親知らずの影響

目に見えなくても親知らずが、歯茎の下から変な方向に出てこようとしている場合があります。

 

その時は今ある親知らずの隣りの歯を圧迫するので、痛む事があるのです。

 

 

・口の中が感染している

例えば口の内側を噛んでしまって、それが何かに感染して治らなくなったとします。

 

そのような場合は、口の中全体だけでなく歯までも痛みが生じる事があります。

 

このような状態になると、感染した箇所から細菌が内蔵にまで達する可能性があるので、すぐに病院で治療を受ける必要があります。

 

 

・知覚過敏

歯のエナメル質が削れて減ってしまい、神経まで達している場所は、

冷たい水や熱い食べ物、硬い食べ物を噛む時などに、歯の痛みを感じる場合があります。

 

 

・過度なホワイトニング

ホワイトニングを頻繁にやっている人が、この知覚過敏になって歯の痛みを感じる場合もあります。

 

ホワイトニングをしばらく休めば、自然に痛みが治まると言われています。

 

 

・歯科での治療が悪かった

歯科で治療してもらったにも関わらず、痛みが増す事があります。

 

このような場合は、治療に使われた材質が身体に合わなかったり、きちんとフィットしていない場合が考えられるので、再受診する事が大事です。

 

 

 

 

 

歯の痛みを軽減する対策

スポンサーリンク
 

・塩水でゆすぐ

昔から塩水でうがいすると、風邪をひかないとか喉の痛みが治ると言われていますね。

これはまんざら嘘ではないのです。

 

塩には自然な力でお口の中のばい菌を殺す作用があるので、ぬるま湯に塩を溶かして口をゆすいでみましょう。

 

痛いところに塩水を浸すようにして、ゆすぐやり方が効果をあげるキーです。

 

 

・ペパーミントオイルで磨く

ペパーミントエッセンシャルオイルを歯ブラシにつけて、優しく歯磨きをしてみましょう。

 

特に痛む箇所に当てて、磨く事です。

 

最初はツーンとする痛みがあるかもしれませんが、だんだん痛みが和らいできます。

 

 

・ココナッツオイルを口にふくむ

ココナッツオイルを大さじ1ほど口にふくんで、10分ほど転がせる方法も効果的です。

 

10分はちょっと長いですが、ココナッツオイルはナチュラルな作用で口の中の細菌を取り込んでくれます。

 

痛い箇所にしばらくクチュクチュしてみて、お口の中全体に転がしてみましょう。

 

10分後飲み込まず吐き出しますが、シンクにではなくゴミ箱の中が良いでしょう。

 

シンクに吐き出すと、寒くなった時に排水口についたココナッツオイルが固まって、詰まってしまう恐れがあります。

 

 

 

 

 

まとめ

虫歯でもないのに歯が痛む時の原因は、

 

・歯ぎしり

・体重が激減した時

歯周病

・親知らずの影響

・口の中が感染

・知覚過敏

・ホワイトニングのし過ぎ

・歯科の治療が悪かった

 

などがあるとわかりました。

 

このような時の痛みの軽減法は、

 

・塩水で口をゆすぐ

・ペパーミントオイルで歯を磨く

・ココナッツオイルを口にふくみ10分転がす

 

などがありました。

 

私が紹介した痛み軽減法は全てナチュラルな方法なので、これらで全く効果がない場合は、痛み止めの薬を飲む方法もあります。

 

歯の痛みは我慢せずに、深刻な病気に発展する前にできるだけ早く歯医者に行って、治療してもらうようにしましょう。