キニナルナ!

気になった事の情報をお送りしてます。

室外機を自分で掃除できる?水洗いとかして良いの?掃除の効果は!?

スポンサーリンク

みなさんもエアコンのお掃除が大事な事はご存知だと思いますが、室外機のお掃除も重要だと知ってましたか?

 

室外機をお掃除するとエアコン代の節約にもなるし、エアコン自体が長持ちするんです。

 

今回はエアコンではなく、室外機が主役ですよ!

 

 

 

 

 

室外機を掃除する効果って何?

エアコンを買うと必ず室外機が付いてきますよね。

 

つまりエアコンは室内機と室外機のセットで、成り立つわけです。

 

室内機の熱交換器でお部屋の中の熱を運んできて、室外機の熱交換器で熱を受け取ってその熱を降ろすという動作を繰り返しています。

 

そうやってお部屋の中が涼しくなっていくのですが、この室外機が汚れていると無駄な電気を使ってしまい、排熱がうまくいかなくなります。

 

そしていきなり故障して、エアコンが動かなくなるという状態になるのです。

 

だいたいこういう状態になる時は、バリバリにエアコンを使っている真夏や真冬。

 

そうゆう時に限って電気屋さんも忙しいので、修理になかなか来てくれずに寒い思いをしたり、暑くて我慢できなかったりします。

 

なので室外機を清潔に保つ事は、エアコンを長持ちさせ電気をスムーズに消費できるため、エアコン代の節約にもつながるのです。

 

 

 

 

 

室外機の掃除は自分で、できる?水洗いしても良いの?

・外側をお掃除

室外機が置かれている場所の周りを、まずスッキリお掃除します。

 

だいたい室外機が置かれている場所は、風の吹き溜まりになる事が多く、枯葉や汚れが寄ってくる場所でもあります。

 

それに時々植木鉢などを室外機に乗せている家庭も見られますが、これはNGです。

 

まず室外機に乗っている誇りや泥などは、水をかけてサッと洗う事ができます。

 

ここで注意する事は、水を内部にかけない事です。外側だけを水洗いするようにしてください。

 

水洗いしたら乾いたタオルで、拭きあげましょう。

 

そして室外機の約20cmの周りも、ホウキなどではいて枯葉やホコリ、クモの巣やゴミなどをはき出します。

 

それから室外機の裏側もチェックしてみます。

 

多分ホコリや枯葉などが、たまっているはずです。

 

これらも優しく取り除き、デリケートな金属板などを傷つけないうように気をつけましょう。

 

室外機の下部にある水抜き穴も、綺麗に掃除してみます。

 

手の届きにくい場所なので、割りばしなどの細長い棒を使ってここの詰まりを除いておきます。

 

室外機の横には、細いホースがありますね。

 

これは室内機の熱交換器にたまった結露水を排出するためのものなのですが、小さな虫が入ったりホコリのたまり場になったりします。

 

ここも細い棒でそれらを取り除くようにして下さい。

 

このホースは良くつまる場所で、うちも突然エアコンが効かなくなって調べたところ、このホースの目詰まりでした。

 

その時は掃除機で吸ってみたら、たくさんホコリが出てきて自分で修理できたのでホッとしました。

 

 

・内側の掃除

室外機の内側にはファンが見えると思います。

 

ここに棒などを突き刺すと中の機械が壊れる可能性があるので、外側から届く範囲で枯葉やゴミなどを取り除くか掃除機で吸い取ります。

 

 

 

 

 

夏と冬、季節に応じて気をつける事

スポンサーリンク
 

・夏の前に

夏エアコンを使い始める前に室外機に気を配ると、室外機がスムーズに作動できてエアコン代の節約になるのです。

 

まず直射日光を避ける事。そのためにはすだれなどで、室外機の日よけをしましょう。

 

 

・冬の前に

今度は冬のヒーターを使う前に気をつける事です。

 

冬は室外機も暖かい方を好むので、日当たりが良いようにすだれを外します。

 

そして雪が入らないように、防雪ネットなどでカバーしましょう。

 

 

 

 

 

室外機カバー色々

・オフシーズン用カバー

https://item.rakuten.co.jp/livingut/264662/

オフシーズンの時にこうやってカバーしておくと、雨やホコリを防いでくれるので室外機が汚れませんね。

 

使わない間に雨ざらしざらしで放っておくと、いざ使おうと思った時にホコリがたくさんたまっている場合もあります。

 

 

・日よけカバー

https://item.rakuten.co.jp/kagubiyori/gar000076/

夏の直射日光を防止して、ホコリや雨、雪からも室外機を守ってくれます。

 

室外機に乗せて、バンドではめるだけの簡単装着です。

 

 

・竹のカバー

https://item.rakuten.co.jp/airu-shop2/taka-ecotake_situgaiki-cover_ta/

こんなに素敵な竹の室外機カバーもあります。

 

これだとむき出しの室外機が、ちょっとオシャレな空間に早変わりですね。

 

 

・国産杉カバー

https://item.rakuten.co.jp/woodpro/9spyoko/

室外機を綺麗に隠せる国産杉のカバー、何とオーダーサイズも可能です。

 

 

・通気性棚

https://item.rakuten.co.jp/bon-like/gar000031b/

これは室外機を棚で囲うという発想でできたカバーです。

 

これならガーデニングのために、鉢植えを乗せる事もできてお庭が可愛く演出できますね。

 

縦型、横型から選べます。

 

 

・フラップルーバーのついたカバー

https://item.rakuten.co.jp/atgarden/flac-1100/

フラップルーバー付きのこのカバーは、日傘を広げるようにフラップをあげて日陰を作りながらも、充分な排気が行えます。

 

ダークブラウンかウオッシュホワイトの色も選べて、サイズも揃っています。

 

このカバーはNHKの番組「あさイチ」でも取り上げられた、大人気商品です。

 

 

 

 

 

まとめ

以上のように室外機は、夏前と冬前、年2回はお掃除するようにした方が良い事がわかりました。

 

水を外側にかけて洗うのは構いませんが、内側に水が入らないように気をつけましょう。

 

室外機の周りには枯葉やホコリ、虫の死骸などがたまっている場合があるので、綺麗にはき出すようにします。

 

室外機の横にあるホースも掃除機などで吸い取って、ホコリや砂、泥などを除きましょう。

 

オフシーズンには雨ざらしざらしにならないように、簡単なカバーをしておく事が大事です。

 

他にも日頃の日よけ雨よけ、雪よけのためにオシャレで素敵な室外機カバーもご紹介してみました。