キニナルナ!

気になった事の情報をお送りしてます。

槽クリーンとは??どんな効果があって実際に使えるの?

スポンサーリンク

誰でもお洗濯はやっていると思います。

 

でも、洗濯機もお洗濯してますか?

 

「え〜?洗濯機を洗濯?いつも洗ってるのだから、綺麗なんじゃない?」と思われるかもしれませんね。

 

でも、時々洗濯したはずの洗濯物に、黒いポツポツしたものがついていたり、変な匂いがする事ありませんか?

 

そんな時は、洗濯槽クリーンのサインです!

 

今回は、その槽クリーンの大切な事などをご説明していきます。

 

 

 

 

 

洗濯機はほこりや汚れが原因でカビが増える。

そうなんですね。

毎日洗濯していても、目に見えない洗濯槽にはほこりや汚れ、洗剤の残りなどが潜んでいます。

 

特にお子さんがいて汚れた洗濯物が多い場合は、汚れに含まれるタンパク質が洗濯槽にくっついて、それもカビのエサになっているのです。

 

もう一つは洗剤の量です。

 

私も以前やっていたのですが、洗剤の使いすぎです。

 

洗剤は多ければ汚れが落ちるというわけではなく、洗濯物の量や汚れの度合いに応じて、洗剤の裏に書いてある注意書きをよく読み、対応しましょう。

 

そのような汚れや洗剤の残りがカビのエサになり、水分や湿気も残る洗濯槽にはカビがどんどん増えていくという状態になります。

 

そして、ついには黒いポツポツが洗濯物にくっついたり、変な匂いが洗濯物に移ったりするのです。

 

これを放っておくと、皮膚アレルギーになったり、アトピー性皮膚炎を引き起こしたり、

ひどい場合は気管支にまで支障をおよぼす事もあるので、ご家族のためにもそうなる前に対処する事が必要です。

 

 

 

 

 

槽洗浄で洗剤なしは効果あり?

スポンサーリンク
 

もちろんありますよ。

 

洗濯槽クリーンは月に1度やった方が良いと言われていますが、私の娘がアトピー性皮膚炎でとてもデリケートな皮膚をしているので、洗剤もナチュラルな物を使っています。

 

ですので、洗濯槽クリーンの洗剤もできれば、強い塩素系の洗剤は使いたくありません。

 

私がいつも使うのは「重曹」です。

 

これなら人体に害がなく安全安心で使えます。

 

 

 

@重曹での洗濯槽クリーンの仕方

・洗濯機にぬるま湯を満杯まで入れます。

 

・ドラム式の場合は、ドアを開けても水が流れ出さない程度まで。

 

重曹1カップ入れます。

 

・「洗う」などを選択して、脱水しないように気をつけて回します。

 

・水を入れたまま一晩置きます。

 

100均などで売ってある、ゴミやほこりすくいネットで汚れをすくい取ります。

 

・もう一度水をためて洗うを選択し、回します。

 

・浮いてきた汚れをまたすくい取ります。

 

・排水をして脱水します。

 

・汚れが浮いてこなくなるまで、すすぎと脱水を2、3回繰り返します。

 

・それが済んだら、蓋を開けて乾燥させます。

 

 

うちのドラム式の洗濯機は、使った後は必ず蓋を開けておきます。

 

そうすれば湿気が中にこもらず、カビがはえにくくなります。

 

 

 

@重曹+アルファーでもっと強力に!

クエン酸

重曹を入れる時に、3分の1カップのクエン酸も加えてみましょう。

 

クエン酸に発泡効果があるので、汚れを落とす力が増します。

 

 

・お酢

お酢は500mlほど入れてみましょう。

 

お酢もクエン酸と同じ効果で、汚れを引き出す力が増します。

 

 

 

@その他のクリーン剤

セスキ炭酸ソーダ

重曹と同じ要領で、セスキ炭酸ソーダを使ってみても、綺麗に洗濯槽のお掃除ができます。

 

 

・過炭酸ナトリウム

これは熱いお湯ではなく40度くらいのぬるま湯を使い、10L100gの容量で自分の洗濯機によって量を加減しましょう。

 

洗濯の要領で回したら、2時間ほどおいて、汚れが浮いてこなくなるまで、23回すすぎ洗いを行います。

 

この過炭酸ナトリウムは素晴らしい効果があるので、1度も洗濯槽クリーンをやった事がないご家庭に向いていると言えます。

 

 

 

 

 

まとめ

このように月に1度メンテナンスをしていても、やはり洗濯槽の裏にはびっしり汚れがたまっていくとか。

 

そして、その汚れは素人では落とせないそうです。

 

なので何年かに1度、プロに頼むのも良いアイデアかもしれません。

 

2万円ほど必要みたいですが、キラキラな新品のような洗濯機に戻るらしいです。

 

それまで私は、自分で毎月メンテナンスをやってみます!